The Happiest Man in the World(英題)を配信している動画配信サービス

『The Happiest Man in the World(英題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

The Happiest Man in the World(英題)
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

The Happiest Man in the World(英題)が配信されているサービス一覧

『The Happiest Man in the World(英題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

The Happiest Man in the World(英題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『The Happiest Man in the World(英題)』に投稿された感想・評価

4.5
【婚活パーティで出会ったのは「赦し」を求める男だった】
北マケドニア出身監督であり日本でも『ペトルーニャに祝福を』が公開され知られるようになったテオナ・ストゥルガル・ミテフスカ最新作『THE HAPPIEST MAN IN THE WORLD』を観た。本作はタイトルとは裏腹に女性が主人公の話である。これは女性が「幸福な男性」を生み出すために消費されてしまっていることを告発するタイトルになっているといえる。実際に観てみると、壮絶な内容であった。

正方形の画の中で男が首元を掴んでいる。やがて彼が飛び降りようとしていることが分かる。地上では廃墟となり崩された建物の残骸と思しき場所から女性が空を見上げている。女性は歩く、そして会場へと着く。「ランチは魚にしますか、肉にしますか?」と機内食を選ぶかのような質問に答え、十字架に配置された鏡で容姿を確認し、席に着く。ここは婚活パーティの会場なのだ。

ここではユニークな方法で男女が親睦を深めあう。目の前に緑と赤のボタンがあり、互いに会場から出題されるお題に答えたタイミングでボタンを押すのだ。

最初は、

「好きな色は?」

「好きな季節は?」

といった他愛もない質問が繰り出されるのだが、中盤になってくると、

「あなたは90歳ぐらいです。30代の肉体と30代の精神、どちらか手に入るとしたらどれを選びますか?」

「真実を映す水晶があります、あなたは何が見たいですか?」

「あなたの人生をできるだけ詳細に語ってください」

などといったハードな質問になってくる。

アシャ(JELENA KORDIĆ)は、相手の銀行員ゾラン(ADNAN OMEROVIC)と質問に答えていくのだが、突然彼が「あなたは嘘をついている」といって走り去ってしまう。この婚活パーティは運営のケアが良くない。彼女は周りが質問に答えている中、やることを失ってしまう。携帯電話をいじっていると、「それはおやめください。」といわれ、別のパートナーに変えてほしいというと、それもできないという。「辛抱強く待つのよ。」と言い放たれてしまうのだ。やがて彼が戻ってくる。そして対話を再開する中で、彼は昔彼女を撃ったと語り始める。

彼はこの場で愛を育むのではなく、赦しを乞いに来ていたのだ。彼女にとって折角の婚活パーティなのに、赦しを求められ、男の身勝手な浄化に手を貸す羽目となった彼女。彼だけが幸せになるのはどうか?彼女はフラストレーションを高めていき、会場を巻き込み始めるのだ。

本作は安易に男に赦しを与える存在として女を描くことはしない。また、男を突き放すだけのこともしない。対話の中で生まれる平和というものを描いている。それはイバラの道であり、互いに傷つく。しかし、そうでなければ互いに救われることはないと描いている。そして、見て見ぬフリする群衆をも巻き込んで議論を投げかける。終始居心地の悪い映画であるが、そこにある緻密な社会批判は『ペトルーニャに祝福を』からパワーアップしたものを感じた。岩波ホールが閉館してしまっているので日本公開は難しいと思うが一見の価値ある作品といえよう。
ヨーテボリ映画祭にて。

ボスニア紛争を敵対した立場で経験した男女が婚活パーティー(デートイベント)で出会ってしまった話。
実話に基づくとあったがどこまで本当なんだろうか。

集まった男女は機械的にホテルの部屋に詰め込まれ、男女ペアを組み、用意された質問に答える形でお互いを知っていくシステムらしい。
お国柄なのか否かは不明だが、国籍や信仰も問われるのは差別になりかねないと思うのだけど、ブラックジョークなのか?それとも良し悪しはさておき負の歴史が後を引いて万が一の衝突などを予防するためなのか?

パーティーの参加者のうちのアシャとゾランのペアに異変が起こる。彼らは全く逆の立場でトラウマを経験していたことが質問への回答で明らかになったから。
これはアシャにとっては乗り越えたトラウマをまた呼び戻すようで、悲痛なのは容易に想像がつく。でもゾランはなぜわざわざ彼女の前で過去を話したのか…
多分彼もずっと罪悪感に囚われていて赦しを得たかったのかもしれない。
それにしても時と場所がよりによってここでか…という。

パーティーには異様な緊張感張り詰めてくるし、二人だけでなく他の人のトラウマスイッチまで入ってしまい、一体どうなるんだこのパーティーは!?
前向きになったのはよかったが、この二人のような状況の人は他にもいるんじゃないか?そう考えると火種はまだあると思うし、トラウマをいかに乗り越え理解しあいながら生きていくかが大切なんだろうな。

コメント欄にメモあり👇