ななな

碁盤斬りのなななのネタバレレビュー・内容・結末

碁盤斬り(2024年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

友達と映画館で視聴
清廉潔白がテーマの本作。生真面目な男、柳田の変化を描く。

序盤映画は正直退屈でゆっくりと日常が描かれる。物語が動き出すのは映画中盤、柳田のかつての同僚柴田が柳田の妻を強姦し、妻はそれを苦に自殺したことを知る。加えて金を盗んだ嫌疑が柳田にかけられ、いわれのない汚名を着せられたと憤慨する。武士としての名誉を取り戻すために娘のお絹は吉原に行き金を作り、柳田は柴田に復讐するために江戸を出る。

柳田の復讐、お絹が店に出されるまでタイムリミット、弥吉と源兵衛を殺す約束、非常に面白く引き込まれたが、、、最後が急にご都合で、みんないい人でおしまい。ちょっとやりすぎでは?
碁会で柴田を殺した柳田に対して碁会の主催の横綱は一言「よこざんした」いやいや、あなたの部下、何人も死んでますよ。というか柴田も柴田で清廉潔白な生き方をする柳田の対比としてのキャラクターのくせに命をかけた碁なんて馬鹿馬鹿しいのに付き合うか?おかげで碁が始まった時点で柴田が暴れるのは予想ついたし。
一番納得できないのは柳田に首を差し出す弥吉と源兵衛、約束した弥吉はともかく源兵衛もって善人すぎてリアリティなし。

映像や音楽、柳田の妻の自殺のシーンは良かった。また古典落語がモチーフということもあって物語を貫くテーマも素晴らしい。リアリティに欠ける人物像も落語だと印象も変わったのかも知れない。
個人的には源兵衛の改心が柳田との対比になっているのはわかるが、映画としてのまとまりのために源兵衛と柳田の交流を短くまとめ左門の登場を第二幕の始まりにお絹の体を売ることになる予感や柳田の苦悩の心理描写をもっと増やすとよかったのではないかと思う。
ななな

ななな