草薙くんの雰囲気、、食い詰め浪人がピッタリで所作ひとつひとに意味があるよーな、そんな雰囲気が全編に流れていて、ラストの意味深な終わりはきっと、清廉潔白が故に己が知らずに貶めてしまった人達への孝行行脚…
>>続きを読む碁からの殺陣という切り口が新鮮だし、50両の発見の仕方がロメールみたいで面白かった。
50両が必要になった草彅剛の取るべき行動が本当に斎藤工に復讐することだったのかは疑問が残る。草彅剛の解決しなけ…
暗さがよかった。江戸時代はあのくらい暗い中で生きていたんだな。
清廉潔白が良いとは限らないが、不正が良いとも絶対に言えない。
「水清ければ魚棲まず」というのはリアルな現実を表しているけど、だからと…
囲碁全くわからないから対局は全然わからななったけど、あまり関係なく見れた。囲碁わかったらもっと面白いんだろうな。
彦根藩を追われて貧乏暮らしをしている柳田と娘の絹。貧乏ながら囲碁を嗜みご近所からも…
落語の『柳田格之進』を題材に映画化した作品。
映画の前半は、主人公の格之進と質屋の源兵衛との交流が描かれます。
草彅剛演じる格之進はプライドが高く、清廉潔白な人物。
それ故に、頑固で融通が利かない…
長らくマイリストの肥やしにしてしまっていたが、白石和彌監督作を連続して観ていたので、その勢いで視聴。期待していた通り面白かった。
作中で濡れ衣をふたつも着せられてしまう柳田格之進。
“武士は食わね…
No.84
碁を指しているだけなのに、緊迫感がすごくて引き込まれる!
でも、ストーリーが、、、
格之進の潔癖で自己中な性格は正直引く笑
中川大志の弱腰っぷりにもいらいら
伽耶ちゃんを嫁にはやれないで…
©2024「碁盤斬り」製作委員会