IKUZAGIE

SAND LANDのIKUZAGIEのレビュー・感想・評価

SAND LAND(2023年製作の映画)
3.3
まあまあ面白かったです。キャラクターの動きはCGで制作されているそうです。そのせいか、時々ゲーム内のアニメっぽいところはあるものの、全体的に鳥山明の描いた絵が動いてる感があってとても良かった。
鳥山明の魅力ってやっぱ“絵”です。うまいだけでなくキャラクターやメカのデザインも秀逸で、映画に登場する戦車もディフォルメ感があるけどディテールが細かい感じはさすが。アラレちゃんの時代からメチャクチャ上手かったもんなあっていう。ちなみに宮崎駿が描く戦車もかなり好き。巨匠達はみんな絵がうまいだけでなく個性があって凄いなあとつくづく思う。
砂漠に出てくるドラゴン系のモンスターやちょっとした恐竜やトカゲなどのデザインもやっぱうまい。かわいいとかっこいいを両立させつつ媚びない感じというか、悪魔の王子ベルゼブブのデザインも可愛らしさと憎たらしさと気味悪さが共存しててさすがです。ちなみにポケモンとかちょっと媚びすぎ。ピカチュウとかイーブイって、ハラタツくらい可愛いじゃないですか。「ピィーカァー!」とか言って怒ったりしても「か〜わ〜い〜(ハート)」ってなるじゃないですか?あざといわっ!その点、鳥山先生の描くモンスターは絶妙ですね〜。久々にドラクエとかやろうかなあ〜きっとレベル上げが面倒になって途中で投げ出すんだろうなあ〜。その点映画は2時間なので、良い。
ストーリーはいたってシンプルですが大人もそこそこ楽しめます。世界観は初期ドラゴンボールにドラクエにマッドマックスにデューンをちょっぴり混ぜた冒険ギャグアニメ(漫画)という感じ。少々寒いギャグを「寒いだろ?」っていう感じでクスッとさせる感じも鳥山明っぽくて良かったです。個人的には大ヒットした「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」より全然面白かった。鑑賞後帰宅し、ついでに鳥山明原作の映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」をアマゾンプライムで鑑賞しました。やっぱ「SAND LAND」の方が面白い。マリオもドラゴンボールも人気が高いのは思い入れが強い人が多いのだろうと勝手に解釈。あ、エンドロールは最後まで観た方が良いです。
IKUZAGIE

IKUZAGIE