mayumi

ミッシングのmayumiのネタバレレビュー・内容・結末

ミッシング(2024年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

前夜もう一度『空白』を見直し初回鑑賞。
吉田監督作品にこれでもか!と出てくる、当事者ではない第三者の胸糞悪さが、『ミッシング』ではかなり薄れていて、あくが薄まりちょっと心を保ちやすかった。
ネット見て嫌がらせする輩とか誹謗中傷を垂れ流す目に見えないネット民とか、居るにはいるが正直こんな悪意には慣れてしまっている現状。自分が晒されないと怖さが分からないのは事実だけど。逆にそれより、調子にのってる後輩や考えもなく喋る新人、普通なちょっといやらしい程度のものに苛立ってしまう自分も、さおりと同じ八つ当たりだなぁと思った。誰かを恨まないと心が保てないのはやっぱり異常なのだ。
石原さとみさんの呼吸の整えもない間の取り方が、きっと自分も極限ならそんなものだよ、取り繕う方が人として変だよ…そんなふうに思えてきて。でもそんな彼女が、見つかった少女のことを本当に喜ぶシーンに、本来の良識的な母親のあり方を見つけてほっとし、それを口に出して褒めてあげる夫の優しさにも涙しました。
時が解決はしないとは分かっていても、やっぱり時の力は偉大なのだと実感させられる。
偏った報道をしようと謝罪もしないのが本来のマスコミなのに、間違いを認め頭を下げる砂田や、姪を心から可愛がっていた弟の真実や、薄れる世間の興味の中、協力を申し出る母親など、善意もさおり夫婦を包み込んで救われる。ミッシングはミッシングのままだったけれど、絶望を少しの間溶かす光はさおりに降り注いでいて、悪いことばかりではないかな生きていくって…なんて思わせてくれる。
いや、そんなこと思っていたらまた足元掬われるけど、それを繰り返しながら生きていくんだろうなぁと思わせてくれる、あたたかなラストでした。
mayumi

mayumi