お話探し

ミッシングのお話探しのレビュー・感想・評価

ミッシング(2024年製作の映画)
4.5
「ヒメアノ〜ル」から劇場で観続けていて「基本、ハズレなし」というイメージです。𠮷田恵輔監督最新作。


あらすじだけふわっと事前に見て『あー、また絶対意地悪な傑作だw』と期待はしていたけれど…ちょっと今回のは、過去先と比べて(露悪的)なテイストがスマートに昇華しているというか…端的に言って『あれっ、ひょっとして過去最高傑作…?』という心境です…!


別けても主要人物四名の人物像・存在感が特に素晴らしかった。


トレンド入りしていた石原さとみは成る程、“鬼気迫る”という表現がピッタリで「何にでもすがろうとしてしまう」姿の説得力が圧倒的でした。(占いの薦めには距離を置く塩梅にも、現実味が。)正直「シン・ゴジラ」意外はロクに出演作チェックしていませんでしたが、凄かったんだね、この人…!


青木崇高演じる夫は、もちろん演技力の寄与するところも大きかったけれど、その人となり・設定に、現代の男性・父親像として『あぁー、せめてこんな風にありたいな…』と思わせるものが。娘の心配は彼だって当然している…故に、温度差による妻とのすれ違いには胸が締め付けられるけれど、決して苛立ちを暴力的な発露に向けることはしない。後半のとある失言をすぐに撤回した際の態度。そしてSNSの書き込みに対する、“パートナーに寄り添うための”スタンスの変化。ある程度冷静な視点を観客と共有してくれる、それ以上に大きな存在の人物でした。


“正しさの限界”を体現するような中村倫也のキャラクター…というか、彼の置かれている報道・テレビ局の描かれ方には、前々作「空白」における報道番組の、やや安直だった描写へのリトライ精神があったのかなー…と思わせるリアリティが。出世するような奴が応えているニーズと、理想のギャップ。(目先の利益)を追及する局の姿勢と、力を持たない立場としてなりふり構わない手段に走ってしまう姿の重なり。月日の経過に追いやられてしまうものと、なんとか踏み止めているもの…。周囲の軽薄さが前述の通り、単なる“露悪的”に収まっていない実在感があるからこそ、真に迫る葛藤として観れました。


最初の段階で「犯人、ではない」と示されていた森優作演じる弟は、しかし一発で『あっ…これはテレビ出しちゃダメだろ…逆効果どころか彼まで危険に晒されちゃうんじゃ…』と、姉とは逆方向のハラハラで牽引してくれました。
ちょっと作品の評価とは逸れるけど、この弟が姪っ子の事を「嫌い・無関心…とまでいかなくとも、そこまで好きでもない・大事に思っていない」…としたら、それはそれで興味深い・面白い話かもなー、と鑑賞中ぼんやり考えたりもしました。責任の一端が間違いなく彼にある点は置いておくとして、姉との仲がよく分からなかったうちは、「身内が深刻な事態に陥っているんだから、お前も悲しまなければ・心配しなければならない」という押し付けも、どうなんだ?…等々。
とは言え終盤、車中で姉と二人きりの場面には号泣しましたが…。w


ラストには“希望”や“光”を、決して嘘ではなく示してくれてはいるので、多少重い作品に耐性ある方であれば是非観てほしいな〜。

個人的には年間ベスト10入り、内定…!
お話探し

お話探し