きゃんちょめ

ポトフ 美食家と料理人のきゃんちょめのレビュー・感想・評価

ポトフ 美食家と料理人(2023年製作の映画)
-
【サヴァランの原文】
J'ai parcouru les dictionnaires au mot « gourmandise », et je n'ai point été satisfait de ce que j'y ai trouvé.
私は数々の辞書の「美食」の項目を探し回った。そして、私はそこで探しあてたものによっては、決して満足はできなかった。

Ce n'est qu'une confusion perpétuelle de la gourmandise proprement dite avec la gloutonnerie et la voracité : d'où j'ai conclu que les lexicographes, quoique très estimables d'ailleurs, ne sont pas de ces savants aimables qui embouchent avec grâce une aile de perdrix au suprême pour l'arroser, le petit doigt en l'air, d'un verre de vin de Laffitte ou du clos Vougeot.
そこに書いてあったのは、しかるべき意味での美食を、暴食とか貪食と取り違えるような、根絶できない混同でしかなかったのである。そこから、私は次のように結論した。辞書編纂者らは、たとえ他の点では評価が高かったとしても、愛すべき知識人ではないのだ、と。私がここで愛すべき知識人といっているのは、気品を纏いながら、シュプレームソースのかかったヤマウズラの手羽を咥え、そして、小指を空中にむけながら、ラフィットやクロ・ヴージョの一杯のワインでもって、そこにアルコールを足すような人々のことである。

[…] La gourmandise est une préférence passionnée, raisonnée et habituelle pour les objets qui flattent le goût.
[中略]美食というのは、情熱的に、理由を添えて、そして継続的に、味覚を喜ばせるような対象を追い求めることである。

La gourmandise est ennemie des excès : tout homme qui s’indigère ou s’enivre court risque d’être rayé des contrôles.
美食というのは、過剰の敵である。消化不良を起こすまで食べたり、酔っ払ったりするような全ての人は、美食家の名簿から削除されるというリスクを冒している。

La gourmandise comprend aussi la friandise, qui n’est autre que la même préférence appliquée aux mets légers, délicats, de peu de volume, aux confitures, aux pâtisseries, etc.
ただし、美食には甘いもの好きも含まれる。甘いもの好きというのは、軽くて繊細で、わずかな量の料理を、あるいはジャムとかお菓子とかを、同じように好むことに他ならない。

C’est une modification introduite en faveur des femmes et des hommes qui leur ressemblent.
この美食についての修正は、女性とか女性に似た男性を考慮して加えらえた、修正である。


[…] Enfin, la gourmandise, quand elle est partagée, a l’influence la plus marquée sur le bonheur qu’on peut trouver dans l’union conjugale.
[中略]結局、美食というのは、それが分かちあわれたとき、最も著しい影響を、人が夫婦のあいだに見つける幸福に対して、与える。

Deux époux gourmands ont, au moins une fois par jour, une occasion agréable de se réunir ; car, même ceux qui font lit à part (et il y en a un grand nombre) mangent du moins à la même table ; ils ont un sujet de conversation toujours renaissant ; ils parlent non seulement de ce qu’ils mangent, mais encore de ce qu’ils ont mangé, de ce qu’ils mangeront, de ce qu’ils ont observé chez les autres, des plats à la mode, des inventions nouvelles, etc, etc. ; et on sait que les causeries familières sont pleines de charmes.
ふたりの美食家夫婦は、少なくとも1日に1度は、一緒に食卓を囲むという快い機会を得る。というのも、ベッドをともにはしない夫婦でさえ、(ちなみにそういう夫婦は多いのだが)、少なくとも食事は一緒にとる。そういう夫婦には、そのたびごとに新しい会話のタネがある。彼らは、今食べているものについて話すだけでなく、食べたものについても、これから食べるであろうものについても、他所で観察したものについても、流行中の料理についても、新しいレシピの発明についても、会話をする。他にも話題は尽きない。そして、人は打ち解けたおしゃべりが魅力に溢れていることを、よく知っている。

[…] La gourmandise, telle que le professeur l’a caractérisée dans cet article, n’a de nom qu’en français ; elle ne peut être désignée ni par le mot latin « gula », ni par l’anglais « gluttony », ni par l’allemand « lusternheit »; nous conseillons donc à ceux qui seraient tentés de traduire ce livre instructif, de conserver le substantif, et de changer seulement l’article : c’est ce que tous les peuples ont fait pour la « coquetterie » et tout ce qui s’y apporte.
[中略]先生であるわたくしが、この項で、特徴付けたような美食というのは、フランス語でしかその名を持たない。美食は、ラテン語の「gula」によっても、英語の「gluttony」によっても、ドイツ語の「lusternheit」によっても、表現されることはできない。そこで我々は、この教本を翻訳しようという気になっている人々に対して、名詞部分は保存して、冠詞部分だけ変更するということを提案する。このことは、前例のないことではない。全ての民族が「コケットリー」とそれに関係する全てに対して、してきたことである。

(Brillat-Savarin, Physiologie du goût,1825, Méditation XI, de la gourmandise.)

(ブリヤ・サヴァラン『味覚の生理学』第11章「美食について」より引用)
きゃんちょめ

きゃんちょめ