くさむすび

関心領域のくさむすびのネタバレレビュー・内容・結末

関心領域(2023年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

評価が難しい。絶対に現代に必要な映画だし、作られる意味は申し分ないほどに理解できるけど、アウシュヴィッツ絶滅強制収容所の隣に住む一家を描いたドラマという事前に知っていた情報の範疇を抜け出すことがなく、"映画としては"起伏がなく眠気が襲ってくる。直接的なシーンがなくとも、ヴァンセー会議の淡々とした会話だけでホロコーストの卑劣さ、怖さ、恐ろしさを演出した『ヒトラーのための虐殺会議』の方が悍ましかったと自分は感じた。ただこの眠気こそが、異常な状態に慣れてしまう人間の恐ろしさの本質でもあると思うし、庭園でのおしゃべりが終わった後に、花のインサートから真っ赤な画面になって異様なサウンドが鳴り響く演出は明らかに「忘れないでください、この映画で描かれていることは異常な世界ですよ」と訴えかけている。観客に体感させる・気づかせる、これこそが映画体験と言わんばかりの作品。
今作で一番良かった点はオチの付け方。素晴らしいけど、同時に鳥肌がたった。あの惨状が現実と地続きであることを示しているし、何より世界各地で起こっている虐殺に関連付けて「この話は遠い昔話ではない、関係ない話ではない」と突きつけているようだった。今作は徹底して観客を無関心・他人事にさせず、映画の中に引き摺り込んでくる。
アーリア化によってユダヤ人から収奪した服を並べる母親も、この一家の幸せな風景がユダヤ人虐殺によって成り立っていることを知らしめる。庭にある小さなプールのシャワーヘッドはガス室を想起させるし、ルドルフ・ヘスが夜に佇むシーンは本当に恐ろしい。

原作本はすでに買ってあるので、パンフレット読みつつ原作を読み終わったら2回目を見ようと思います。
くさむすび

くさむすび