面白いか面白くないかでいったら、面白くはなかった。
状況もわかりやすくはなく、自分で察していかなければいけない映像と音。
けど、解説で答えあわせってくらいで、分かりにくくはない。
相手のことをあまり…
ネットで凄いと言われていたので、視聴。
基本的な設定(アウシュヴィッツの隣に住んでいる一家の生活)だけ知っていて、実はアウシュヴィッツの詳細とかはあまり知らないかったので、見終わった後に検索してみた…
アウシュビッツ収容所の隣で住む所長一家の日常を切り取ったお話。実話をもとに作成されたらしい。
こちらからは背の高い壁と巻き上がる煙が見えるだけ。日中の壁の向こうから聞こえる悲鳴から残虐なことが行われ…
モダン。
登場人物らにとことん興味持てず。
恐怖の想像力が作動しなかった。
そんな作り。
青空にパァンと鳴り響く音は、運動会をイメージ。
【夫が あなたを灰にして
辺り一面まき散らすから】
カ…
題名から意識しちゃってるのかもしれないけど、各ショットで境界線が強調されている気がした。
冒頭の出勤するシーンも、壁、陰、日向が綺麗に分かれていて作為的にそう言うショットにした感じがする。
線が…
音怖いってー!
やっぱり完全無関心は無理だよなー
この家族はただ順応してただけで、奥さんのお母さんが悲鳴や銃声に耐えかねて直ぐ出て行ったのも、赤ちゃんがずっと泣いてるのも
これが普通じゃないこと…
壁の向こうにはアウシュビッツ収容所があって時々銃声が聞こえたり怒鳴り声がしたり悲鳴が聞こえたり…いくら所長でもよく隣に住めるよね。いつ弾丸が飛んでくるかもわからないし常に怒鳴り声を聞きながら生活しな…
>>続きを読むアウシュヴィッツ強制収容所の隣に住む
ルドルフ・ヘス所長一家の
日常が切り取られた作品
計り知れない数の犠牲者を生んだ
収容所の隣だというのに
ここに住む人々はまるで普通の街中での
暮らしをしてい…
© Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved.