seapoint

グランツーリスモのseapointのレビュー・感想・評価

グランツーリスモ(2023年製作の映画)
3.0
まず言いたい。ゲーム機器ではなく最初から生身の人間でマカニックを操っていた人間の立場はどうなる?
巷ではeゲームがまるでスポーツ選手と同等に、はたまた車業界はハンドル操作やブレーキ云々は機械がするとかしないとか。
~ということは彼らのような人間がスピードレースで多くなっていくのだろうか。
何千回もゲームでやっても実践育成は必須である。しかも免許がないと話にならない。エンジンの匂い、音、ハンドルだけではない。視野だって違うし。何より映画でも言っているが事故があってもリセットできないこと、死が目の前にある。
実話とはいえ突拍子もない。ジャックもよく付き合ったな。生粋のレーサーだって緊張する。ゲーム感覚だけでは望めない。試合中に事故に遭ったのは案外良かったのでは。(観客が犠牲になったのは悲報)ゲームの延長ではないと体でわかる。
主にヤンとジャックの信頼関係を軸にしているが、ダニーことオーリーのはっちゃけ振りは嫌いじゃない。(こういう役柄合っている)こういう考えの者がいたから、こんなミラクルに繋がった。
こういったfilmは迫力第一で充分楽しめるが、うーむチーム日産。レーサー候補に日本人がいないなんて。ただの上客でしかなかった。

そしてやはりレーサーは彼らを面白く思っていないと思うだろうよ。あるいは彼らもトレーニングの一環としてゲームを用いているのだろうか。ゲーマーが優勝連発だったら元も子もない。彼らも引き続きレーサーに出場しているらしいが、結果は?
seapoint

seapoint