ウォシュレット

哀れなるものたちのウォシュレットのネタバレレビュー・内容・結末

哀れなるものたち(2023年製作の映画)
4.4

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。
色々思考を刺激してくれる名作
大人の身体で頭は幼児から成長していくという初めて見る設定

良識ある社会というフレーズが縛りになり本能とは別に色々な制限をかけている、もっと本能的に生きてもいいのではというメッセージもあるような。
でも一番の主張は成長だと思う
様々なことを経験していく中で本能だけではいけなく理性と知識を手に入れる、そこから自らの知の枠組みを形成し自我が発達、欲望をコントロールしていく。
それと対照的に欲に生き続けることで人生が破滅することも描いている

人間の成長の強さを感じた。
この映画を見てる時だけ。

人間の成長の強さ・欲望のコントロールの大切さ

この映画は全ての中心に主人公がいるが
タイトルは 哀れなるものたち なっている点も面白い
主人公から見た欲にまみれた存在=哀れなるものたち と主人公のように欲をコントロールし成長して生きて行くことが美しいという皮肉めいたメッセージなのかとも思う。

人間らしさが如実に表せてるすごい名作
おまけにエマストーンの裸も見れる
この監督ほんと好き。

その他にも見所はたくさん
・服
エマストーンの豪華絢爛な衣装は見てて楽しめる
・音楽
エマストーンの感性とマッチしまくりのBGM、心境が表されていて共感しまくり
・色
旅に出かけるとともに色が多色に変更
エマストーンが楽しんでいることを表現