やきうどん

憧れを超えた侍たち 世界一への記録のやきうどんのレビュー・感想・評価

3.0
リアルタイムで全試合見たけど裏側とかは特に興味無くて今まで見なかったが、一平がやらかしたせいでもしかしたら公開停止とかになるかもと思って見る事にした。
一平と山川とフレッチャーが画面に出る度にじめっとした不快さに襲われて、スイカに塩みたいな絶妙なアクセントが当時の感動とマリアージュした。あらためて一平を見ても特別いい人には見えないけど数十億泥棒した犯人には見えないけど、バレそうになったタイミングでわざわざ奥さんを顔出しさせたり、こいつは本当に鬼畜。日本でフレッチャーに飯屋紹介してたり、今から思えばいろいろ繋がってくる。
あと、王貞治の漫才師みたいな紫ラメのスーツもなかなかの不快感。山川獲得の時のこいつの空気の読めないコメントはマジで引いた。

野球はピッチャーの出来が勝利する確率のほとんどを左右させるスポーツであるから日本が圧倒的有利で、1回勝負のトーナメントであったとしても優勝して当たり前位の戦力差があったと思う。大谷、ダル、由伸、今永等MLBでローテ投げれる実力のピッチャーがいた訳だし。オリンピックの時の若手アメリカ代表の方が今回のアメリカ代表よりピッチャーは良かったかもと思う位。

大谷が抜けた後の数年間の栗山監督の采配や起用法にはフロント主導との噂もあるけど疑問と苛立ちしか感じなかったし、ハムを焼け野原にした張本人だと個人的には恨んでる部分もあるし名将とは思ってないけど、栗山監督がいなかったら確実に今の大谷はいなかったと思うし、ヌートバーがハンカチと写真撮ってたり、誠也抜けたからコンスケがスタメンで出れた訳だし、つくづく野球とは結果を見てあーだこーだと後付けで講釈垂れるオッサン好みのスポーツだなと思った。けど、打てない村上を使い続けたのは今考えてもおかしいと思ってる。山川と変えるべきだった。けど、その後の山川の騒動考えたらあまり使わなくて結果的に良かった。

ダルが朗希と宮城と話してる姿がパパにしか見えなくて微笑ましかった。
やきうどん

やきうどん