とっても楽しんだ。
先にUNEXTに文句を
テニス目的に契約したUNEXT 音がサラウンドじゃない作品が多い。
ポイント使って観る新作はサラウンドでしょう〜と再生したら、これも2チャンネル。信じられん!!!!!
最高に楽しんで、字幕で鑑賞。2日間しか見られないというので続いてふき替えで鑑賞。また山寺さん。今回、のりおさんはだめだったのかしらね
実のところ、あそこのシーン(*1)から失速した感じがしますが、
ネタバレ↓
始まり
モニカ・ベルッチの合体シーン、かっこえーーーー
キャサリン・オハラ、変わらない!!すごい!!!(髪型はホーム・アローンのママだったけど)
マイケル・キートンも変わらない!!!
ウィノナ・ライダーは、困惑する表情が多かったから、眉間のシワがずっとあって、そこが残念に感じてしまった。いや、キレイなんだけどね
ジェナ・オルテガが自転車で走るシーン、もっと削っていいから
クライマックスでモニカ・ベルッチにもっと活躍させてほしかったなー
(*1)あそこのシーン
結婚式
選ぶ音楽もいまいちだった。ダンスも、映すアングルも、映し方もいまいちだった。なんだろ、あそこだけ、雑に感じたぞ。
ビートルジュースをわざと呼ぶ 反則な気がするが、
ビートルジュースもいい奴って感じで、これもまたいいか。
リディアのお父さん役の人、亡くなっちゃったのかなと思ったけど存命だった。85歳すぎて無理だったかな。で、カオナシ
アストリッドのお父さんについてるピラニアかわいい
ウィレム・デフォーの役はもともとクリストファー・ウォーケンだったらしい。企画が実現される前に、年取っちゃって無理になったのかな、、、
オリジナルの死者の受付の人は、50代で亡くなっちゃってる
そして、オリジナルのキャサリン・オハラの秘書みたいな人(インテリアデザイナーだったっけ?)も50代で亡くなってる。彼の遺言は、お葬式でバナナの歌を歌うことだったんだって。この映画のリディアのお父さんの葬式シーンはそれに因んでるって
100インチスクリーン 夫と一緒に鑑賞