ao

悪は存在しないのaoのネタバレレビュー・内容・結末

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

山奥の、自然と生活が融合している土地に
グランピングの計画が持ち上がる。

濱口さんの映画が好きな理由の一つとして
インサートの景色が
好きな景色を集めたような
静かな高揚感を与えてくれるのがあって
今回は、冒頭の音楽と木々の映像が
なんか、永遠と見ていられそうなくらいでした。ずっと見ていると本来と違うものに見えてくる、ゴダールの映像のような面白さがあって、人間の脳みそ(毛細血管のそれにみえてくる)の中にいるみたいな感覚になった絶妙なタイミングできりかわったのも、自然という雄大な存在の中の自分の小ささと何かリンクする感じがして面白かった。

コンサル→社長→社員
という上流から下流への皺寄せと
先生の話す、川の上流でしたことは
下流に影響するという話が重なる。
悪は存在していなかった。
悪が存在している方が楽なんだと思う。
相対的に自分は正義だと思えるから。

やっぱり濱口監督の映画は
すっと、話が入ってくる。
一人一人の話したいことが
余計な装飾なく、そこに存在していて
いるということの強さを感じる。
ao

ao