悪は存在しないのネタバレレビュー・内容・結末

『悪は存在しない』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドライブ・マイ・カーが私にはイマイチだったので劇場スルーしたんだがこれは傑作だった!うわー!!
小津でタルコフスキーでゴダールで濱口竜介だった。すごい!
あとこの音楽もすごいな!
不穏な森にしか見え…

>>続きを読む
そのときは鹿はどこにいくんだ?
ん-、どこか別の場所にいくしかないですね。

このアカウントにはいれなくて別垢に記録していたもの貼り付ける 2024いちばん好きだった作品

まだ自分の解釈が固まってないからだれの解釈も読んでないけど。。。。
いま思っているのは、最後のシーン …

>>続きを読む

豊かな自然に恵まれ、高原にある長野県水挽町は東京へのアクセスもよく、移住者は近年増加傾向にある。代々この町で暮らす巧と娘の花の生活は、自然のサイクルに合わせたつつましいものだったが、ある日巧の家の近…

>>続きを読む

No.47
オープニングの映像綺麗だし、緊張感がたまらない。あの2人は、鹿の親子と解釈w
子供が手負いのときは人間を攻撃するって言ってたし。トドメ刺さなかったけど、あのまま寒さで死ぬよね。ぬるい芸能…

>>続きを読む

大阪旅行でシネ・ヌーヴォで観た。
書いたのは映画館と相性が良かったと思うから。

主人公と、芸能事務所の2人の演技が特に良くて、3人が絡む中盤頃から気がついたら映画に没入していてエンディングに予想外…

>>続きを読む

途中まではわかりやすい感じのストーリーだったはずなのにラストで急に…えぇ…?どういうことですか…?半矢の鹿は主人公のことだったのか?最後は娘と一緒に死んだのか?高橋さんは死んだのか?グランピング計画…

>>続きを読む

それ味じゃないですよね…

思っていたような内容の作品ではなくて、びっくりしたのが率直な感想。

何も起こらないな〜と思っていたら、急に後味悪くモヤっと終了…みたいな。
ジャンルでいうと、高評価をつ…

>>続きを読む

やっと観られました。

誰も明確な悪人は存在しないまま進んで、でも登場人物のほぼ全員がほんの少しずつ怠惰や傲慢や無知や何かしらの小さな悪を無意識にしている。小さな違和感が少しずつ積み重なってゆく。悪…

>>続きを読む
上流で起きたことは必ず下流にも影響を与えるということを、上流に住む人間は意識して生活する義務がある(意訳)という台詞が核なのだと思った

あなたにおすすめの記事