中崎アキト

悪は存在しないの中崎アキトのレビュー・感想・評価

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.0
『悪は存在しない』をみてきました。
ミニシアターとはいえ満席の上に立ち見の観客も多勢。
“悪は存在しない”の意味を悪と思われている人間や事象であっても突き詰めると善や憐れむべき事情が見えてくる、「善の中にも悪があり悪の中にも善がある」ということと想像しながら臨みました。

日は曇り、日常的な中の美しい自然や木や野生動物。
自然や野生を背景に冷然と流れる音楽やストーリーの途中でブッツリ切り替わる場面転換もその後の不穏さを予兆していて良い。

グランピング計画や便利屋の設定も監督たちがシナリオハンティング(シナリオを書くために舞台となる現地などに向かいそこにある景色などを体感してくる)している最中に実際に聞いた話や出会した人が素地になっているらしい。

住民説明会や折衝の会話劇はリアルでもあり凝ってもいて見応えがあった。
主役の棒読みは意図的だろうけど無骨な空気に感じ取れた。
地元民もかつては移住してきたのであって自然を全く破壊せずには生活出来ない、グランピング施設が出す排水が悪いと一方的に責められるのか、『重要なのはバランスだ』と述べる住民。
 傷ついた鹿、女の子、芸能事務所のタカハシ、緊張のバランスを保っていた三すくみの均衡を破った先があの結末だった…ということ?
中崎アキト

中崎アキト