toruman

悪は存在しないのtorumanのレビュー・感想・評価

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.2
濱口竜介監督最新作。
ベネチア国際映画祭銀獅子賞(審査員大賞)受賞作品。
『ドライブ・マイ・カー』の音楽も担当している石橋英子のMVから始まったプロジェクト作品です。

この先はネタバレも含みます。


自然に囲まれた長野県水挽町へ移住し、娘の花と暮らす巧。ある日、グランピング施設の建設計画を進める企業による地元住民への説明会が開催される…。

ヌーベルバーグのようなタイトルデザインから始まる濱口ワールド。
いつも通り、"映像"と"会話"で魅せてくれます。

寡黙で余韻のある"映像世界"
森を下から見上げる構図
薪作り、水汲みの長回し、
鹿の水飲み場
水を基調とした時間のゆっくりした流れと、それと対照的なヒリヒリする緊張感の独特な調和。

娘を迎えに行くシークエンスの映画らしい時間の素晴らしさ。
"だるまさんがころんだ"の不思議な空気感
森の中の横移動から、娘をおんぶする巧への魔法のような切替り

厳しく深遠な自然風景と映像・編集・音楽の魔法のような化学変化。
『ドライブ・イン・マイ・カー』を喚起する映像と余韻を感じます。

濱口監督の真骨頂の"会話劇"
グランピングの推進担当者2人の車中での長い会話。
どうでも良い内容にも関わらず、この作品の必要な要素。
リアルな人の温もりと親近感を感じます。
劇場内が笑いに包まれたうどん屋さんでのシークエンスも同様。
会話の軽快さ、楽しさが心地良くて、ずっと続いて欲しいとさえ思う。
『偶然と想像』を喚起する魅力です。

ラストの急展開は、解釈を語り合いたくなります。
自分は1人で観ましたが、複数人で観にいきたいと思う作品でした。

自然と文明は常に対立する問題。
この作品では「文明は悪」という断罪はありません。
自然と文明はバランスが重要と言っています。
しかし、個々のバランスの尺度も当然違います。
移住者とグランピング推進者、同じ"他所者"の中での微妙な歪み、語られない父親・娘・母親の関係性も「あの行動」には関係したのでしょうか。

何処まで行っても答えは分からないかもしれませんが、この映画体験は何度か経験しても良さそうです。
toruman

toruman