besucher

悪は存在しないのbesucherのネタバレレビュー・内容・結末

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

スライドが見にくいから、人間を入れた引きのショットじゃなくてスライド全体を映してくれないかな…と思ってたら、即座に全体が映り次の瞬間にはスライド自体が省略される、という一連の流れで、なんか見事に掌の上で転がされているな、という感じ

高橋の、悪意は決してないけれどもなんとなくモヤモヤ引っかかりを作ってくる感じがすごい
水挽の人々にとっては普段の生活の一部でしかない薪割りを一回体験しただけで、今までで1番スッキリした、なんて言われた時の、あの何とも言えない濁った感情を想起させてくるところとかまさに、自戒の念を込めて気をつけよ…という気持ちになる

そもそも、自然を大事にして共存している水挽町の人々、という認識自体がなんとなく“都会と田舎”の二項対立を生じさせているとも考えられるし、時折挟まれる水蒸気や煙草の煙、霧はその境界を曖昧にしていくものなのかも。
そしてそれは翻って、“人間と自然”というもっと大きな境界をより浮き彫りにしているようにも見えるな…等々、答えが見つからないようなフックを沢山用意している

あと、最初にタイトルをしっかり出す映画やっぱりカッコいい
besucher

besucher