ss

悪は存在しないのssのネタバレレビュー・内容・結末

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

終わったあと心臓ばくばく。観ながらいろんなことずっと考えてて、でも本能が考えたくなくてを繰り返してたら終盤あたりから頭が痛かった。
最初のカットからずっと緊張してて、見上げた木々と空とか薪を割る一連の動作とか、なんだかアリバイを見ているような気持ちになったり、タイトルがいきなり出たから悪って何を定義に何を示そうとするんだろうとか、タイトルロゴ見たときザジフィルムぽいなとか……。、

音が綺麗。外録なのに薪が割れる音とか人の声とかすごく丁寧で気持ちよかった。

横スライドから親子のおんぶは感服致しました。
数日前にタルコフスキーを観たばかりだったからかもしれないけど、「ノスタルジア」が過ぎった。

高橋と黛の車内での会話が本当に面白くて、この2人存在してるなって。

劇映画なのに気づいたらドキュメンタリーみたいになってる瞬間が何度かあって、けどそのドキュメンタリーみたいな瞬間の方が自分は映画にのめり込んでいて集中力ぜんぜんきれなかった。

高橋が花ちゃんに駆け寄ることで逆に鹿を驚かせてしまうから、ただ押さえ込んでただけなのかなってでももう泡もふいてて動けなくなってて、高橋を押さえつけてる間に防衛本能のような理性じゃない動物としての本能から絞め殺すようなところまでいっちゃったのかなと。
鹿の親子と巧と花ちゃんがリンクしていた。
ss

ss