ぶみ

違う惑星の変な恋人のぶみのレビュー・感想・評価

違う惑星の変な恋人(2023年製作の映画)
4.0
とりわけ厄介な恋愛シーソーゲーム、開幕。

木村聡志監督、脚本、莉子、筧美和子、中島歩、綱啓永、みらん等の共演による恋愛群像劇。
男女五人の恋愛模様を描く。
同じ美容室で働くむーちゃんとグリコを莉子と筧、グリコの知り合いの男性・ベンジーを中島、グリコの元彼・モーを綱、ベンジーの恋人・ナカヤマシューコをみらんが演じているほか、村田凪、金野美穂、坂ノ上茜が登場しており、登場人物はほぼ以上。
物語は、むーちゃん、グリコ、ベンジー、モー、ナカヤマシューコの五人を中心とした恋愛模様を中心に展開、詳しい人間関係は公式サイトが参考となるが、決して複雑ではなく、作中でも自然な流れで説明がなされるため、すんなりと入り込むことができる。
何より、本作品の肝は、それぞれキャラが立っているものの、では現実離れしているかというとそうでもなく、実際にいそうな雰囲気を皆が醸し出しており、これ以上進むと、ややもするとファンタジーになってしまうところの境界線の一歩手前で踏みとどまっていること。
そして、固定カメラの前での長回しによる会話劇が中心となり、それはもう、ビジネスホテルの朝食の話を皮切りとして、たわいもない話のオンパレードで、年代性別のズレを筆頭に、時にそうそうと膝を打ち、時にそうじゃないだろと思わずツッコミたくなるものばかりで、あらためて、日常の会話における良い意味でのどうでも良さを示してくれている。
特に、登場人物の中では、少し年長であろう中島演じるベンジーが繰り出す例えが、巨人の長嶋監督や、キャプテン翼の石崎くんであったりと、一人微妙に古めで、誰にもわかってもらえない様は、非常にわかるところでツボったところであるとともに、その中島が発する低音ボイスの魅力が最大限に発揮されているのも良かったところ。
とにかく、男女が繰り広げる会話の噛み合わなさや、絶妙な間が、ゲラゲラではなくニヤニヤという何とも言えない可笑しさを醸し出しており、この手の作品は、深夜ドラマや配信で十分と評する向きもあるが、閉ざされた空間で会話に没頭できるスクリーンに是非とも足を運んで観るべき作風であったことから、某アニメ作品で混雑するコンセッションを横目にしての本作品のチョイスは大正解であった反面、中島演じるキャラクターがベンジーと呼ばれている由来が最後まで謎だったため、そこだけはモヤっとした良作。

あれ?なんか変ですか、僕?
ぶみ

ぶみ