卒業式・入学式にめちゃ椅子を横綺麗〜〜にそろえさせられるのとか、合奏で間違えたらばちくそ叱られるのとか、座席を1号車、2号車呼びするのとか、「他の学年があれを見たらどう思うんですか?何年生さんなのに!」みたいなのとか、、、、めちゃこんなんやったなぁと思い出しながら見た。
いまになって思うとすごく抑圧的やなって思ったし、ほんとに集団で動くこと、連帯責任みたいなの植え付けるんやなぁーと。
そういう抑圧することで「この子供達を律さなければ!」みたいに考えてやらなきゃいけない先生もきつい、なんかめちゃ、うーんんんん、、だれのための「教育」だれのための「社会に出た時の練習」なんやろうか