小学校~それは小さな社会~の作品情報・感想・評価

小学校~それは小さな社会~2023年製作の映画)

上映日:2024年12月13日

製作国:

上映時間:99分

あらすじ

『小学校~それは小さな社会~』に投稿された感想・評価

小学校というのは、「知る」場所だ。ルールというものがあること、家では注意されなかった行為が実は規律違反であること、何事にも競争があること、気持ちの強さではなく能力の優劣で決まる理不尽が存在すること。…

>>続きを読む

なるほど社会だから、時代や場所によって、人や人々によって、全然違うよな。自分の通った以外の小学校を見ることってあまりないから、そういう意味でまずおもしろい。

いわゆる「コロナ禍」のまっただなかの記…

>>続きを読む

大変興味深い作品
キッズたちが尊すぎて、この日の映画館で1番泣きながら見てた人間の可能性ある
監督は日本の小学校教育に対して肯定的な文脈で描いてたようだけど、見る人によっては様々な感想になるかもしれ…

>>続きを読む
才谷
5.0
子どもたちと先生方の真っ直ぐで真剣な目が眩しく感動する。教育のタフな現場が映っている。能力を信じる力は計り知れない。子どもが小学生になるタイミングでまた見たい!

すっっっごい泣いた。予想外に。笑
子どもが頑張っている姿とか、泣いている姿とか、他者を思いやっている姿を見るとそれだけで泣けてくるようになってしまった。笑

日本人ということを意識せずに社会生活を送…

>>続きを読む
うちの子はオーディション落ちた方
ワシも大太鼓を落ちて小太鼓やった
kiii
3.5

このご時世に顔出しで公立でというのは凄いと思う。

BBC見てからみたが、ニュアンスをつける変なBGMはいらないし、可愛らしいタイトルもポスターも要らないかなと思った。

小さな子供連れで来てる親が…

>>続きを読む
ねこ
-

正直、学校の夏休み明けに子どもの自殺が増えるから対策しようとなっている中、のんきだなと思う。監督の問題意識が自分とは異なることはもちろんのこと、今の教育制度への批判的な視点がない作品のため、わたしは…

>>続きを読む

素晴らしいドキュメンタリーでした。
ナレーションなし、カメラに向かってコメントすることもごくわずか。子供達の表情がいいんですよね。本気で頑張って報われたら嬉しそうな顔をして、悔しかったら悔しい顔をす…

>>続きを読む
L
3.0
ドキュメンタリーなはずなのに、
子供達はリアルかもしれないけど、
大人たちは作られた言葉を発している気がして
違和感を覚えた。

あなたにおすすめの記事