良かったなぁ。
耳のきこえない両親の元に生まれた大。
コーダの彼は幼い時から両親の耳がわりだ。小学校へ上がり高学年になる頃から徐々に手話をするのが嫌になり両親のことも疎ましく思うようになる。
高校を出て覇気がない感じの青年になるも、東京へ出てから成長していく様を、淡々とドキュメンタリーのように描いている。
吉沢亮君が良かった。演技が上手いんだなぁとしみじみ感じいったよ。お母さん役の女優さんもとっても良かった。皆んな自然で本当にドキュメントを見てるようでした。
終盤に大とお母さんが楽しげに手話をしている姿がなぜか泣ける。大は何のかんの言ってもお母さんが好きなんだなあと。
心情ははかり知れないけど、コーダの子達は大変なんだな。聴こえない世界、聴こえる世界で生きている感じ。以前に『デフ・ヴォイス』と言う小説を読んだけど、やはり主人公がコーダで色々な葛藤の中で生きている。ふと思い出しました。
なんか色々考えちゃうね。
あ、子役の男の子が吉沢亮にそっくりでした😆