ぼくが生きてる、ふたつの世界の作品情報・感想・評価・動画配信

ぼくが生きてる、ふたつの世界2024年製作の映画)

上映日:2024年09月20日

製作国・地域:

上映時間:105分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に投稿された感想・評価

ヤマ
4.1
このレビューはネタバレを含みます

手話も立派な言語、親の偉大さ

「きこえねえ同士の子どもなんてとんでもねえってね」って大反対されながらも腹くくって産んだ両親、面倒をみるのにもひと苦労で時に酷くあたってくる時期もあったりしたけど子ど…

>>続きを読む
裕紀
3.7
生まれる前から幸せを願い続けてくれた人。


頬を伝う感情がもっと言葉に出来たら、、。
Buki
4.0

穏やかな映画。
こういう雰囲気の映画がすき。
吉沢亮の演技、本当に良い。
表情のちょっとした変化とか、何気ない仕草とか。
近いうちに原作を読んでみようと思う。
本を読んだら映画を見て受けた印象が変わ…

>>続きを読む
で
4.8
このレビューはネタバレを含みます

ばか泣いた。母と父を突き放していた息子が徐々に寄り添っていく姿がすごく素敵だった。目の見えない両親から生まれた子供の大変さが少しは分かったような気がした。見えるお前が何を分かるんだよと思われるかもし…

>>続きを読む
きー
3.8
お父さんお母さんの役が、
本当に耳が聞こえないと聞いて衝撃。
日比谷の広場で、途中から鑑賞。

パッとスクリーンを観ただけで涙が込み上げるような、ダイさんの寄るべなさがたまらなかった。

幸せは、過去の中にもちゃんとある。
kaori
3.4
息子の成長が赤ちゃんの時からイケ面でした
ベテラン俳優陣のお芝居も凄かった
4.1

赤ちゃん、幼児、小学生、どの子役も可愛い過ぎ。吉沢亮のようなイケメンに成長すること間違いない。聞こえない両親のもとに生まれた可哀想な子という呪縛からもがきながらも解き放たれるお話だった。エンドロール…

>>続きを読む
母と息子の話
ホームでのやり取り泣ける

高校生役も出来てしまう吉沢亮さん...
ストーリーに抑揚は無いけれど、暖かくて優しいお話でした

すごく良かった
思春期入ってからがすこし見ていてしんどいけど、その後からはとてもいい電車の中のシーン、そのあと最後の駅のホームのシーン、涙が出ました

聾の役者さんすごいですねえ、でも吉沢亮くんも見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事