緋田侑禅

ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉の緋田侑禅のネタバレレビュー・内容・結末

3.6

このレビューはネタバレを含みます

【フジキセキがより好きになった】
履修:特になし
   競馬知識なし
   ウマ娘好き

感想
ウマ娘好きには嬉しいサービスカットがちらほらと
映っていて嬉しかった。
内容に関しては前半の勢いが良かった分、後半から少し
失速したかなという印象。
個人的には、フジキセキが一番印象に残っている。
いつもの記号としての王子様キャラではなく、
一人のプレイヤーとしての視点や行動がとても
良かった。

👼良かった点
◯冒頭のフジキセキのレースからopの勢いが
 凄い良かった。テンポがよくて、舞台設定や
 登場人物の説明がスマートでわかりやすい。
 メインテーマの曲が流れるだけで気分が上がった。

◯控室のフジキセキとポッケの絡みが良かった。

◯タナベトレーナーのキャラと声
 河川敷の下にある家。

◯タキオンに勝負を挑むシーンの空気感
 カフェがコーヒーを渡したりするとこ

◯日本ダ―ビーの勝負

◯タキオンの足を動かしながらパソコンするとこ
 走りたいことが伝わる。

◯フジキセキが勝負服で併走するとこ
 最高に良かった。
 一番良かったシーン。

◯カフェの雨の中勝負

◯ふわふわソムリエとアグネスデジタル

◯タキオンに併走を頼むとこ
 タキオンに寄り添うキャラが
 居なかった分、ぐっときた。

◯実況の人の表情。

◯ドトウのレース

👿悪いと思った点
◯「Road_to_the_Top」では3人のキャラに焦点を絞って
 描いていたが、本作はジャングルポケットとタキオンの
 2人がメインな分、マンハッタンカフェとダンツフレーム
 が少しおざなりに感じた。尺の問題か配置の問題かは
 何とも言えないけど、ダンツフレームに関しては、
 ほぼ新キャラだし、今後好きになってもらうためにも、
 もう少しキャラの個性を出したりした方が良かった気がする。
 むしろダンツフレームの方が努力キャラな気がして、
 主人公に向いている気がしたけど、
 実際の競馬知識がないので、何とも言えない。

◯ちょっと演出がくどいと感じる時があった。
 タキオンの休止宣言の時の赤照明とか、
 もう一人のポッケが囁くところとか、
 フジキセキと重大な話をする時のあの
 葉っぱとか、もう少しやりようがあった気がする。
 それか抑えるべきだった。

◯日本ダ―ビーの後からグダグダ感を感じた。
 特に合宿のとことか必要なのかなと少し思ってしまった。
 まあ夏祭りのフジキセキとの会話が重要なのは分かるけど
 なんだかという印象。

◯いなくなったライバルを超えるためにどうするべきか
 で、オペラオーと勝負して勝つというのは分かる。
 でも、正直最後のレースは日本ダ―ビーの時より
 あっさりしていた気がする。
 ライバルに見せつける走りがこれで良かったのかなと
 少し思った。タキオンが最後までレースを見ないのも
 なんだかなと思ってしまった。

◯ラストの4人集まるとこも、お決まりの終わり方と言う感じ
 がして、なんか嫌だった。
 これなら最後にタキオンと併走と言う形でもいいから戦って
 タキオンに復帰の宣言を受け取るの方が良かったんじゃないかな。
 「今度は私が挑戦させてもらうよ、ジャングルポケット」
 みたいな。
 ラストじゃなくてもタキオンとの併走は良い場面になった
 気がする。

◯誇張したアヤベさん
 ギャグとしては面白いけど、わたあめか布団のどちらかで、
 良かった。

◯タキオンとカフェの関係
 思ったより距離があるんだなと言う印象。
 タキオンの葛藤に寄り添ったりしないんだとか、
 引きこもりタキオンの部屋を片付けたりしないんだとか
 若干、自分の中で解釈違いが。

◯どこのレースか忘れてしまったけど、
 レース中にシャウトするとこで、伸ばして欲しいな
 というところでシャウトが分割するのが残念だった。
 
◯カフェの雨の中レースをフルで見たかったな。
 予告で印象に残ってた分、残念。

◯あの4人っていつ仲良くなったんだって合宿の時とか
 に思った。

◯合宿のとこのサービス回をもう少し見たかった。
 ダンツフレームとか

◯サービスカットが多いわりに、ナリタトップロード
 の扱いとかが何とも言えなかった。
 同室なんだし、もっとなんか出来そうな気もしたけど
 一気にモブ感が凄かった。

まとめ
思うところもあれど、迫力もあり、映画館でしか味わえない
ウマ娘を見れて幸せだった。
別のキャラでもまた作って欲しいな。
緋田侑禅

緋田侑禅