Winner(原題)を配信している動画配信サービス

『Winner(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Winner(原題)
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Winner(原題)が配信されているサービス一覧

『Winner(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

Winner(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『Winner(原題)』に投稿された感想・評価

ヨーテボリ映画祭にて。

2023年のシドニー・スウィーニー主演の映画「リアリティ」と同じリアリティ・ウィナーを描いた映画だった。
あちらはFBIが逮捕するまでの実際の尋問の音声記録から再現したドラマだったが、こちらは子供時代から逮捕後まで描くコメディ調の伝記映画。エミリア・ジョーンズ主演。
based on the Realityって表現ナイス。

リアリティがアラビア語に堪能で後にテロリスト疑惑がかかったのは「リアリティ」でも描かれていたが、
911を経て父の教えは「相互理解があれば暴力は避けられる」で、そこから来ているものだった。
しかも中途半端な熱意ではなく独学で学んだアラビア語を活かし、さらなる言語も学び、本当にアラブ諸国との橋渡しをしたいと思っていて、純粋にやりたい仕事や夢に向かって進んでいく姿に好感持てる。

米軍、NSAとキャリアを積んでも犯罪犯せば過去は掘り起こされ、思いもよらぬこじつけもされる。
リークをやらかした彼女の自業自得ではあるが、確かにナレーションとして彼女が語るように「不都合なことを嫌がる国家」のえげつなさって恐ろしい。

起こっていることは恐ろしいが、コメディ調なので「アイトーニャ」みたいな雰囲気ありっていうのもなるほどだった。
日本では実質的な規制が入りそうなほどキラキラネームが浸透しているが、欧米はそれほどではない。理由は、歴史や伝統を踏襲する傾向があるからだという。それでもアメリカなどでは、創作的な名前が増えているらしい。

2016年の大統領選挙にロシアが介入した疑惑の裏付けとなる国家最高機密文章をリークした女性〝リアリティ・ウィナー〟の半生を描いた作品。日本未公開ではあるが、主演に惹かれて鑑賞した。

そのため日本語字幕はなし。主人公のように語学が堪能ではない私は、ストーリーは大筋しか把握できなかった。が、それでも最後まで目を離すタイミングはまったくない。

特徴的なのは、硬派な事件を扱っているわりにコメディー的な味付がされているところだろうか。だが、これにより映画が破綻しているということはない。むしろノンポリにも親しめるように、との配慮を感じた。

あとやっぱりエミリア・ジョーンズの存在が大きい。『コーダ あいのうた』の彼女とはまったく異なるキャラクターを演じている。それは私の好みではないのだけど、キャラ作りや演技力の面で幅広さを感じさせてくれだ。

『スノーデン』や『オフィシャル・シークレット』などもそうだが、彼らが犯罪者という印象はまるでない。むしろ真の民主主義者的存在であり、特に彼女の場合はその名が行動を讃えているように思える。

[ドイツ語吹替音声]2025/11/11 ZDF (Streaming)
※AIとの対話を元に執筆、AIで校正