c

シャイニングのcのネタバレレビュー・内容・結末

シャイニング(1980年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます





迷子で凍死EDは笑った

静かな狂気を楽しむ映画かな

BGMとSEがちょっとうるさいけどいい味出してる

カメラワークいいね

途中5分くらい寝ちゃってよくわからなくなった

最後は亡霊の仲間入り?

みんな演技すごいし
ダニーめちゃくちゃ可愛いんだけど
奥さんの顔が最初からずっと怖い(笑)

黒人おじさんただのいい人だった…
やっとの思いで戻ってきたのに…

後半見入った
最後早く逃げて〜〜〜ってなったわ(笑)


双子とかなんだったんだろう
エレベーターからの血とかも

怖さがそこまでわかんなかった…
子供の頃の恐怖心を取り戻したいってコメント見て、たしかにって思った



2回目------------------------------
25 November 2019

シャイニングってテレパシーみたいな感じの意味だったのか
よくわかんなかったから前回たぶんこのシーンで少し寝たんだろうな

感想は1回目見たときとほぼ同じ(笑)

三輪車でホテル走り回るシーン、ワンカットなのね
画面酔いするかと思った
迷路とかのダニーのあとついて行くカメラワークとかも画面酔いしそうだった

ニガーさん(名前忘れた)、車届けに来る役…
オノでひと刺し
死が無駄にならなくて良かったけど…

リアルおにごっこ

子供との知恵比べで負ける父親

All work and no play makes Jack a dull boy.
ジャックは遊ばないとバカになる

原作は最後ホテル爆発するのか…
黒人の料理長と3人で脱出するんだ…

あの両親からあんなかわいい子が…

奥さん可愛そうだけどやっぱ顔が怖いのよ…
包丁もって走り回って
最後ダニーと再開するときポイってするの笑った

双子は前の冬の管理人(?)が頭おかしくなって殺しちゃったのはわかるけど、奥さんは出てこないんだ?
着ぐるみとおじさんのとこもなぜ?!って笑ったけど意味はよくわからんかったな
エレベーターの血(?)もやっぱわからん

最後の写真1921年だったかな?
その時代に引きこまれたってこと?

ドリームルーム
1回目はバーテンダーだけ
2回目は20年代のパーティー?



BSプレミアム 字幕
c

c