シャイニングのネタバレレビュー・内容・結末

『シャイニング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

初めて見たキュープリック作品
個人的にあんま怖くないホラーだと思います…
画面の動かし方が古典的すぎて好きやった
子どもの超能力やら黒人のコックやら主人の頭がおかしくなる館やら情報量多すぎない?と思…

>>続きを読む
冷凍ジャックニコルソンの恐怖
有名シーンが先行すると「あっ…これがかの有名な…」みたいな気分になるよねえ

ホラー映画にしては珍しく、ワンシーンワンシーンがそれだけで額縁に飾れるような、綺麗な絵だったことが印象に残っている。
別に伏線を全て回収しろとは言わないけど、ところどころ謎が残りすぎて、スッキリしな…

>>続きを読む

分かっている展開でもなお恐ろしい。


op。ジャックが運転するビートルがホテルに向かうシーン。綺麗な景色の空撮に対して対して、不気味なbgm。段々と景色が殺伐として雪が増えていくのが、今後の展開を…

>>続きを読む

伝説のホラー!と思って満を持して見たけど、モラハラDV男の話でずっとジャックにイライラした。

でも演技はみんなすごいし、作品としてめちゃおもしろかった。



器の小さいやつは悪霊につけこまれる、…

>>続きを読む

昔観たことあるけど細部忘れたのでもう一回

お化けと超能力ってどっちも摩訶不思議ものなんだけどセットで出てくると個人的に食い合わせの悪さを感じるのなんでなんだろ

とりあえず人喰いホテルって事でいい…

>>続きを読む

やっぱり名作。
やはりジャック・ニコルソンの怪演がすごい。
序盤から短気で不安定な性格の父親が、ホテルの悪意に憑りつかれどんどん狂気的な人物へと変貌していく描写がリアルで怖かった。
孤立したホ…

>>続きを読む
幻覚シーンが少し飽きてきてしまうが、最後の殺し追いかけっこシーンは面白い。
それまでの心霊的要素もホラー映画という感じで良い。

私の目が肥えすぎたのかもしれない。
ホラー映画にしてはジャンプスケアだったりと驚かせる技術が使われていないし、ミステリーにしてはそれぞれの描写に対しての根拠が無さすぎるように感じてしまった。
オチの…

>>続きを読む

窮地に立たされた母親の演技が良かった。恐怖で我を忘れるけど、その後息子のことを思い出すところがリアルやった。料理長わざわざ来てくれたのに一撃でやられて不憫すぎ。
なんか表現にコメディ感あって笑ってし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事