スローターハウス154

マトリックス リローデッドのスローターハウス154のレビュー・感想・評価

3.3
2017/10/21

前作よりも「愛の力」とアクションに力を入れてる感じ。ネオとトリニティのラブシーンあるし前作のように家族みんなで見たらやや気まずいかも。
(そしてうっかりネタバレしてたらごめんなさい。複雑なので感想どころじゃなくて整理目的で書きましたので(^^;)

スーパーマンよろしく空をひとっ飛びしアクションが激しく且つ滑らかになりその上予知能力を得始めていたりと、救世主と名乗るにふさわしい能力を開花させ続けていくネオ。そのようにパワーアップしつつも、トリニティには首っ丈という人間性を併せ持っていた。
愛するものを持つことは強みでもあるが敵の多いこの世界では弱みともなる。人類の救世主ネオは愛する者を救うという極めて個人的な事情と人類存亡の未来を天秤にかける選択を迫られる、、
その結果、何世紀(年数はよくわかりません)にも渡る人類とコンピュータ軍の興亡の歴史パターンから外れた選択を下すコトに...その結果やいかに⁈

そしてパワーアップして蘇ったエージェント・スミス。笑っちゃうくらい増殖していきます。

アーキテクト登場あたりの真実語りとか観念的なコトとか文に起こすの疲れるのでパス。。そもそもよく理解してないしね。前回よりも説明がややこしかった。劇場だったら全然ついていけなかったろうな..続けて観てるから脳が疲れてきてるだけかもしれないけど..

ま、ソコソコの理解度のままで最後の第3作へ進んでいってみよ〜(^.^)