このレビューはネタバレを含みます
「何をやってもキムタク」なんて言葉があるように、漫画の世界にも「何を描いても本宮ひろ志」なんて言葉があるんだろうか。
「男一匹ガキ大将」からずっと、主人公の性格も画風もストーリーもほぼ同じ。大抵の漫画はマンネリを恐れて路線変更を余儀なくされるし、主人公も作品ごとに違うキャラクターにする。画風も年を重ねるごとに変化する。それは「キン肉マン」、「ドラゴンボール」、「ジョジョの奇妙な冒険」を読めば明らか。
しかし本宮ひろ志の作品は、そんなものとは無縁らしい。それでここまで続くというのは凄いと思う。
で、今回の作品も確かに本宮ひろ志らしさが全開。力技のオンパレード。だけど今回は、ちょっと苦しかった気がする。また尺の都合もあって仕方なかったとはいえ、浅野温子が解説役になってしまったのは少し残念。テリーマンやミートくんを思い出した。漫画ではよく使われる手法だけど、実写でそれがそのまま上手くいくとは限らない。
高橋克典のドラマ版では、こういった「力技」も視聴者を納得させるだけのものが役者にあったと思うし、本宮ひろ志の原作にもそれがあった。様々な理由で仕方なかったとはいえ、今回の作品にはそれをあまり感じなかった。
決して悪い作品ではないので、そこだけは誤解なきよう。