香港から来たダイアナを配信している動画配信サービス

『香港から来たダイアナ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

香港から来たダイアナ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

香港から来たダイアナが配信されているサービス一覧

『香港から来たダイアナ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

香港から来たダイアナが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

香港から来たダイアナの作品紹介

香港から来たダイアナのあらすじ

香港出身の女性、佐藤ダイアナ(41歳)は息子のエイジ(8歳)と東京で生活をしていた。ダイアナは息子の将来のため副業として中国語会話教室を始める。その教室に、ロスジェネ世代で自分の将来を見出せずにいた日本人の長安拓(35歳)が参加してくる。長安はダイアナの影響を受け、日本から世界へ目を向けるようになっていく。しかし、ダイアナの故郷、香港では世界を揺るがす大きな問題が起きていた・・

香港から来たダイアナの監督

Naoki Fujimoto

原題
香港來的Diana /Diana from Hong Kong
公式サイト
https://studiofplus.wixsite.com/studiofplus/diana-from-hongkong-jp
製作年
2024年
製作国
日本
上映時間
84分
ジャンル
ドラマ

『香港から来たダイアナ』に投稿された感想・評価

3.5
香港から来たダイアナの話。

ダイアナ役をダイアナさんが演じていてドキュメンタリー的側面強め。何も起こらなさに若干食い足りなさを感じたけど、ゆるゆるとした空気、展開の中で、1人の“人生にやる気がない男”が変わっていく様を描いている点は、興味深かった。
1.3
全体的に学生の卒業制作のような印象を受ける映画だった。先輩役の俳優の演技は非常に不自然で、いくつかのシーン(カフェなど)では後からアフレコが使用されているが、その音声が場面と融合しておらず、違和感があった。自伝的なスタイルの作品ではあるが、登場人物の思考やテーマはすべて監督が俳優を通して代弁させているに過ぎず、説得力に欠けていた。中国語学習の動機付けも弱く、香港デモに参加する展開はさらに説得力に欠けた。文化交流を語りたいのか、香港の運動を描きたいのか、日本の就職氷河期世代の苦悩を伝えたいのか、そのすべてが中途半端に終わってしまっている。特に中国語教室のシーンが多すぎて、「これは語学教材か?」と思うほどだった。

中文:
整部電影給人一種學生畢業作品的感覺。飾演前輩的演員演技非常不自然。像咖啡廳等幾個場景採用了後期配音,但配音與現場聲音融合得不好,十分突兀。整體呈現出一種自傳風格的作品,但角色的所有思考與主題探討都只是導演借演員之口表達。學中文的動機邏輯薄弱,參加香港示威的動機更加牽強。既想講文化交流,又想談香港示威運動,還想探討日本就職冰河期世代的痛苦,結果每一個主題都處理得不夠深入。此外,中間關於中文教室的情節也太多了,我不是來看語文課程的。

スコア:1.3
①ストーリー:(0.3) 物語の構成、展開、テンポ、論理性
② キャラクター:(0.2) 主人公・脇役の描写、成長、演技の説得力
③ 映像表現:(0.3) 撮影、美術、編集、VFX、カメラワークなどの視覚的要素
④ 感情の深さ:(0.3) 感情表現の真実味、共感性、心に残る力
⑤ 独創性:(0.2) テーマ、構成、スタイル、演出の新しさや挑戦
5.0
「約50万円の低予算で製作された自主映画ながら、2024年に世界13ヵ国(アメリカ、オランダ、フランス、インドなど)の映画祭に出品され合計36の映画賞を受賞した話題作」


監督さん天才
大満足
役者たちの演技も自然で好き
池袋まで見に行って良かった

仕事してたまに飲みにいくだけの
つまらない日常が語学を習いに行くだけで少しずつ変わるの良いな

舞台あいさつでダイアナさんが
世界が平和になってほしいことを伝えたい映画と素直に言ってて共感しました。