
第一話 『無口なピアノ』 閑散としたフェリーターミナルの片隅、学校帰りにピアノを弾くのが里奈の 日課。ある日コロナ禍による客足減少に伴い航路は廃止、ピアノも使用禁止に。 落ち込む里奈に無愛想な清掃員、村岡が「うちにもピアノがある」と自宅へ招く。 そこは、廃業したばかりの喫茶店だった。 第二話 『記憶と水音』 小さな画材屋を営む津田は、⼊院中の幼なじみ川瀬の病状が気がかりだ。 やがて自宅療養になった彼と、その娘奈々を交えた思い出語りのなかで、 幼少時に故郷の長万部町で河童を見た話にいきあたる。翌日、3 人は故郷へ 向かい朧げな記憶を辿って沼を探すのだが… 第三話 『昨日の煙』 かつて S L の乗務員だった元国鉄職員の吉井は、妻に先立たれてからの 一人暮らしをあきらめ⾼齢者施設への⼊所を決める。家財処分のため呼び 出した引取り業者の杉⼭に「私も捨ててくれ」と言い出した彼の願いは 「繰り返し夢に出てくる場所」を探すことだった。
杭州市、富陽。大河、富春江が流れる。しかし今、富陽地区は再開発の只中にある。顧(ぐー)家の家長である母の誕生日の祝宴の夜。老いた母のもとに4人の兄弟や親戚たちが集う。その祝宴の最中に、母が…
>>続きを読む美しく穏やかな内海。小さな海辺の町に漂う、孤独と優しさ。やがて失われてゆくかもしれ ない、豊かな土地の文化や共同体のかたち。そこで暮らす人々。静かに語られる彼らの言葉は、町そのもののモノロ…
>>続きを読むある夏の日、敦(あつし)8歳と凱(とき)6歳の兄弟は、旅行ライターをしている母親・夕美子に連れられ、亡くなった父親・孟真(もうしん)の故郷を初めて訪れる。急死してしまった父親の遺灰を届ける…
>>続きを読む京都の嵐電の街。鎌倉からやって来たノンフィクション作家の平岡衛星は、嵐電の走る線路のそばに部屋を借り、嵐電にまつわる不思議な話を集める取材を開始する。そこには、衛星と衛星の妻・斗麻子が、且…
>>続きを読む中国の母なる大河・長江。上海、南京、武漢、重慶、雲南、チベット高原まで、広大な中国大陸を横断する、全長 6300 キロのアジア最大の大河だ。日本人監督の竹内亮は、10 年前に NHK の番…
>>続きを読む©Tsubo-film