書けないんじゃない、書かないんだを配信している動画配信サービス

『書けないんじゃない、書かないんだ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

書けないんじゃない、書かないんだ

書けないんじゃない、書かないんだが配信されているサービス一覧

『書けないんじゃない、書かないんだ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『書けないんじゃない、書かないんだ』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 1館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

書けないんじゃない、書かないんだが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

書けないんじゃない、書かないんだの作品紹介

書けないんじゃない、書かないんだのあらすじ

大学時代に初めて執筆した小説が芥川賞を受賞し、和泉朱莉は一躍有名作家になった。 朱莉は学生時代から交際していた恋人との結婚を機に、地方にある夫の実家でその両親と同居することとなる。風光明媚な景色と綺麗な空気、そして美味しい水と食べ物。ゆったりとした時の流れ。朱莉は東京とは違うテンポの暮らしを期待していた。 しかし突然、10年以上家に寄りつかなかった夫の姉・吉村晴海が家に帰ってくる。晴海は“天才小説家”を称するも、小説を書きも読みもしない、さらにまったく働かずに、家で寝て食べるだけの生活をする。晴海は所謂ニートとなった。 そんな成り行きで朱莉と晴海、ふたりの“小説家”の同居生活がスタートする。そして、朱莉が当初期待していた「田舎暮らし」は崩壊していく。 朱莉ははじめ、「家族」となった晴海と仲良くしようとするが、晴海は朱莉に対して強烈な敵対心を向けてくる。そして朱莉もそんな晴海に対抗するようになり、ふたりのバトルはエスカレートしていく。 一方で朱莉は、デビュー作以来小説を書くことができない、スランプに陥っていた。もはや朱莉は小説の書き方さえわからなくなっているという有様。そんな朱莉はプレッシャーにさらされ、東京から地方に逃げてきたようなものだったのだ。そしてそれを晴海に見透かされてしまう。 スランプの最中にいる朱莉がとった打開策とは? 晴海は小説を書くのか? そして両者の行く末は?

書けないんじゃない、書かないんだの監督

鴨井奨平

原題
公式サイト
https://kakenaikakanai.studio.site/
製作年
2024年
製作国
日本
上映時間
58分
ジャンル
ドラマコメディ

『書けないんじゃない、書かないんだ』に投稿された感想・評価

駁
3.5
イイ!Σd(・ω・`)クラウドファンディング
一見、一歩が踏み出せない話かと思いきや、何歩も足掻いて“一歩”をゆく人が映っていました。
停滞ではなく、思いっきりダッシュする姿。
それも、田舎の誰もいない、誰も見てない景色の中を。
そうか〜1人でも頑張らなきゃな〜なんて肩に力が入った次に、ふと、あ、きっとこの作品が見ててくれるよね、と思えて体が軽くなった。
僕も、足掻いてゆこう———田村健太郎(俳優)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

書けないんじゃない、書かないんだ
才能とはなんだろう。期待や悔しさに追い立てられて、今日もやっと書いている。人は誰もが一生にひとつは傑作を書くという。目の前の真っ白な原稿用紙、それを睨みけることこそすでに才能だと私は痛じたい。どんな傑作も自分の中に眠っている。散々いじけて逃げ回って、転んだ手のひらに食い込んだ砂利に削られ、たしかにそれは磨かれていくのだ———伊藤亜和(文筆家)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

書きたいのに、何にも思いつかなくてなりたい自分になれなくて他人に嫉妬してしまったりしてる。
でも、そんなあなたが面白いんだよって気づかせてくれ主演のお二人がチャーミングでとっても愛らしい喜劇作品です———辻凪子(俳優)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『書け書か』を見て僕は大いに笑った。愛に溢れた映画だったから。
人間を愛し、人間の弱さ、愚かさを知る者でなければ喜劇は描けない。
鴨井監督は最高の喜劇作家だ!———矢崎充彦(映画監督)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

書けないんじゃない、書かないんだ
「書く」とは自分を見つめ直す事というヌルい常識から、さらに深淵を覗き込むことの恐ろしさをこの映画は伝えてくれる。この痛くて痒いところを摩ってくる感覚がエグい。しかも小姑と嫁のシリアスな関係を容赦なくコミカルに描く様は家族の確執について描く新しい切り口にもなっている。初中編にしてこの題材をシニカルでナイーブに捉えた鴨井がどんな映画道を歩むのか期待してやまない———篠原哲雄(映画監督)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

作家の目で、人や世の中をどう見るか?
書かれることで報われる人がいるのか?
浮かんだ問いは、うつくしい景色のなかで新しい答えを掴みます。
新潟県津南町に行きたくなりました———一木けい(小説家)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

書けないんじゃない、書かないんだ
鴨井奨平監督は、意識的に都会と地方との文化的な格差を際立たせるべく、稀有なロケーションと “自称天才”との関係性を、映像においてだけでなく、物語上においても機能させている———松崎健夫(映画解説家)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

同じ小説家でも全く違うキャラクター、しかも嫁・小姑というもろ危ないバランスの関係にしたこと。このぶつかり合いが、ありがちな設定を光り輝かせました。
主人公二人のキャラクターをしっかりと創った鴨井監督の手腕が津南町愛とともに花開いた作品といえるかと思います———小林幸恵(シナリオ・センター代表)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄