Foragers ー 採集する人々を配信している動画配信サービス

『Foragers ー 採集する人々』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Foragers ー 採集する人々
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Foragers ー 採集する人々が配信されているサービス一覧

『Foragers ー 採集する人々』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

Foragers ー 採集する人々が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『Foragers ー 採集する人々』に投稿された感想・評価

3.5
東京外大 TUFS Cinemaにて。イスラエル占領下の土地で野草を摘んで暮らすパレスチナの人々の話。
フィクションとドキュメンタリーを往復した作り。
野草摘みはとても楽しそうだし、とっても美味しそう。なので採集を取り締まるシーンなんかは再現だろうけどすごく腹立たしい。
一方、この取り締まるイスラエル人って軍でもないわけで、日常の中に植民地主義があるのだなと感じた(ノー・アザー・ランド観たときも思ったけど)。
演出もある部分だけど、夜に破壊された村に行って寝泊まりするパレスチナ人のシーンは印象深い。ここはアンビバレントな感触で、闇の中の風や動物の声、その中で生きるパレスチナ人っていうイスラエル目線の怖い先住民ってショットである一方、自然と対等に悠々と暮らす気高さも感じる。こういう劇映画的の楽しさもあって素敵。
終わった後、先生の計らいで映画に出るザアタルって野草を一切れ頂きました。美味しかった。
去年見たけどページがまだ無かったので今頃マーク。
ガザのことをすでにsns等でよく見て知ってる人でも見てほしい。
ザアタルもアックーバも食べてみたくなる。
そんな特別に美味しいものではないのかもしれないけど、少なくともパレスチナの人々にとっては大事な食材。
そしてパレスチナの人々は絶対に刈り取り尽くさず、自然と共に生きる循環を理解した上で自然の恵みを頂くという姿勢が根本にある。
それなのにイスラエルは彼らの土地に勝手に踏み込んで踏み荒らして、全てを残さず刈り取って盗んでいく。
パレスチナから奪った土地で、せめて自分達がすでに奪ったものに満足して育んでいくのですらなく、パレスチナのものをすべて奪い取ることでしか繁栄できないと狂信する虐殺国家イスラエル。
10.7からもう2年が経った。
気候危機であり得ない暑さや異常気象に苦しんでいるのにまだ本気で向き合わない人類。
ホロコーストを何度も繰り返す人類。
悪政を行う権力者のプロパガンダに騙され続けて何回でも排外主義に走る人類。
そろそろマジでいい加減にしろ。
上映会にて。テーマはとても良かった。ただ誰に向けて制作された映画なのだろうと終始 頭をかかえて観た。

インダストリアルな音楽とドローンの俯瞰撮影から始まり、アート的な描写も多い。ドキュメンタリと 再現も織り交ぜてある(キアロスタミ的。それ自体は嫌いじゃない。むしろ歓迎したい手法…)

外部の人間に知らせる為の映画だとすれば、基本設定として 年代、何処のエリアなのか把握して理解を深めたかったが

背景情報や地名、固有名詞は観ただけだと 私には分からなかった。

単純に編集の手際が上手くいっていないと感じる。アート系の個人的な作品であれば 混沌としていてもありだろうけど(アートだとすれば 1時間は長尺かなとも)

上映後 参加者の方から私が感じたのと同様の疑問質問(…映画内で背景情報が少なかったが、製作年や、何処で誰が等…を確認する質問)が

上映者からは"能動的に観る映画なので これだけ観ていても分からない作りの映画で…" 的な返答

上映に参加した時点で 皆さん能動的だと思うし、基礎的な情報を踏まえた人が多かったようにみえたが

そういう人達を持ってしても 語り口が飲み込みづらくテーマや登場する人々に接点を持ちにくい作り

映画や上映会の意義は感じつつ、映画としては評価出来ない と複雑な気持ち。この手の感想はきっと表に出ないだろうから、あえて書き留める

イスラエルの虐殺、イスラエルを支持する企業、国に断固反対する気持ちは変わらない。上映会をしてくれた事への感謝も変わらない。