sithmaro

レッドクリフ Part Iのsithmaroのレビュー・感想・評価

レッドクリフ Part I(2008年製作の映画)
3.8
タイトル『赤壁』でいいじゃない。
何だよ『レッドクリフ』って。

『グリーンデスティニー』のヒット以降、一時期中国の武侠映画に横文字のお洒落な邦題をつけることが持て囃された。
この作品は武侠映画ではないが、そうした影響を受けての邦題だろう。
ちょっとダサい。

それはそうと、三国志と言うと人気のコンテンツなのに意外と映像化には恵まれていない。
やはりスケールが壮大すぎるのか。

そんな中でジョン・ウーが三国志映画を作るよ…なんて言われたら期待するなというのが無理な話だ。

映画館で観た率直な感想は、それなりに面白いが冗長。
ストーリーが長すぎるので無理矢理2本に分けました感が強い。
2本に分けたところで、元の『三国志演義』からいくらでもエピソードを引っ張ってこれたであろうに、それをしていないから無駄が多い。
魯粛の「蔵」の話など正史からのネタもあって三国志好きならばニヤニヤしてしまうシーンも多いだけに勿体ない。

個人的によく描けていると思ったのは孫権。
「偉大な兄」の跡を受け継いだ弟のコンプレックスは今までありそうでなかった孫権像。
正史や演義ではあまり好きになれなかった孫権の印象が変わった。

とりあえず手放しで褒め称えることはできないが、このスケールで映像化してくれたこたは評価したい。
sithmaro

sithmaro