いな

戦争のはらわたのいなのネタバレレビュー・内容・結末

戦争のはらわた(1977年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

 第二次世界大戦中の独ソ戦の物語。主人公はいくつも勲章をもつ歴戦の兵士で無能な将校、権力を人一倍嫌うシュタイナーという男。感想を一言で言えばあまり内容の印象が残らないモヤっとした感じ。
 残ったのはオープニングの童謡とか、主人公に起こるフラッシュバックの独特な演出、最後の独特なオチといった監督の鬼才感、トリッキー感だろうか。かなりの制作費がかかっているようで当時としては迫力のある映像(リアルさは当時相当)で、ソ連の戦車が数台出てくるシーンは見どころだろう。人物像としては鉄十字勲章を不正に得ようとする大尉を一緒に糾弾しようとする歩み寄る大佐を一転して同じく軽蔑する場面や仇である大佐を殺すので無く、戦場に引っ張り出すところは想像を裏切られて面白かった。ただ、その他の面では主人公は強くて、部下に慕われて、寡黙で、弱さ、迷いを見せないいぶし銀な感じ、一方そのキャラクターのバックボーンが何も語られないというところで人物像にリアルさ、共感を得られなかった。
 結構、一般的な評価が高く、深い考察の余地はあるかもしれないがとりあえずは各シーン、シナリオから特にメッセージとか、考えさせられることは無かったのが正直なところ。ただ、初めてドイツ軍兵士視点の作品を見たが、皆が皆ヒトラーに心酔しているナチ党員というわけでも無い?というのは初めてわかった。最後に戦争のはらわたという訳され方は何何でしょう?
いな

いな