西ドイツ映画 おすすめ人気ランキング 959作品

西ドイツのおすすめ映画。西ドイツ映画には、パーシー・アドロン監督のバグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>や、マリアンネ・ゼーゲブレヒトが出演するバグダッド・カフェ、不安は魂を食いつくす/不安と魂などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>

上映日:

2009年12月05日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

アメリカ西部、砂漠のど真ん中。ドイツからの旅行者ジャスミンは夫とけんかして車を降り、寂れたカフェ兼モーテルにたどり着く。そこは不機嫌な女主人ブレンダと変わり者たちが集う「バグダッド・カフェ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「名作と言われる古い映画がみたい」という娘に選択。夫と娘と100インチスクリーン鑑賞。 夫と私はリアルタイムでオリジナ…

>>続きを読む

疲れ果ててなんでも星4つにしてるんちゃう?ちゃうちゃう、ほんと、連日面白い作品に出会えるという引きの強さが出てるんだよ…

>>続きを読む

バグダッド・カフェ

上映日:

1989年03月04日

製作国:

上映時間:

91分
3.8

あらすじ

日本のミニシアターブームを牽引した一作。アメリカのモハーベ砂漠にあるさびれたモーテル「バグダッド・カフェ」を訪れたドイツ人の旅行者・ヤスミン。変人ばかり集まるモーテルは彼女に癒やされ、変わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

公開当時にとても話題になっていて、いつかは見たいなと思っていた映画です。テーマ曲の歌声がとても伸びやかで印象に残ります…

>>続きを読む

モハベ砂漠で夫とケンカしたドイツ人ジャスミン(マリアンネ・ゼーゲブレヒト)は一人バグダッドカフェにたどり着く。そこの女…

>>続きを読む

不安は魂を食いつくす/不安と魂

上映日:

2023年07月28日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ある雨の夜、未亡人の掃除婦エミは近所の酒場で年下の移民労働者の男、アリに出会う。愛し合い、あっという間に結婚を決める彼らだったが、エミの子供たちや仕事仲間からは冷ややかな視線を向けられる。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

掃除婦の女性と外国人労働者の男が出会って恋に落ちるも、周りからは痛い視線を投げつけられて...というお話 ポスタービ…

>>続きを読む

アキ・カウリマスキが影響を受けたことが得心出来ると同時に、多くの人がファスビンダーの最高傑作に挙げるのが頷ける作品。 …

>>続きを読む

パリ、テキサス

上映日:

1985年09月07日

製作国:

上映時間:

146分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

テキサスの荒野をひとり歩き続ける男。名前はトラヴィス、4年間失踪していた。かつて妻と息子を失った男が夢見た“パリ、テキサス”とは?

おすすめの感想・評価

観たあと、心が満たされました。 アメリカの雄大な大地をスタスタ歩く男(トラビス)が、弟家族の家を通過したその先にある到…

>>続きを読む

WOWOW録画鑑賞 発掘良品 ヴィム・ベンダース監督 フランス・ドイツ作品 テキサスの砂漠を放浪していた男トラビス…

>>続きを読む

ベルリン・天使の詩

上映日:

1988年04月23日

製作国:

上映時間:

128分
3.9

あらすじ

ベルリンの街を見下ろす天使たち。彼らは地上の人々をずっと見守り続けてきた。ある日、天使ダミエルは、サーカスの空中ブランコ乗りの美女マリオンに出会い、恋をする。人間に恋することは、天使の“死…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督 ヴィム・ヴェンダース、脚本 ヴィム・ヴェンダースほか。天使がベルリンの街を見下ろし、サーカスのブランコの美女に恋…

>>続きを読む

全編が詩によって語られたような映画で、それは「去年マリエンバートで」を観た時にも同じように思ったのだけれど、あちらには…

>>続きを読む

マリア・ブラウンの結婚

上映日:

2012年12月15日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ファスビンダーの名を世界に轟かせた大ブレイク作にして究極の<女性映画>。第二次世界大戦の真っ只中、マリアは恋人のヘルマンと結婚式を挙げるが、ヘルマンはすぐに戦線に戻り行方不明になってしまう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー34歳の作品。 まぁ、年齢じゃないとかいうけどさ、これは凄すぎるよ。全部持ってる…

>>続きを読む

この作品で上映中であるファスビンダー傑作選3作を全て鑑賞することができた。視聴する順番は何も考えずに適当だったが、この…

>>続きを読む

ストレンジャー・ザン・パラダイス

上映日:

1986年04月19日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

35ミリ長篇第一作であり、ジャームッシュ永遠の代表作。84年カンヌ国際映画祭最優秀新人賞受賞、ロカルノ国際映画祭グランプリ、全米映画批評家協会最優秀作品賞受賞。日本公開時は、ミニシアター・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NYで暮らすウィリーは、故郷ブダペストに住む叔母から、いとこを1日預かるよう頼まれる。しかし叔母が緊急入院し10日間滞…

>>続きを読む

 ジャームッシュが放った、問答無用のエポックメイキング・ガーエー。ロックで言えばピストルズの1st(1stしかないけど…

>>続きを読む

アリス

上映日:

1989年07月23日

製作国:

上映時間:

86分
3.8

あらすじ

ある日、雑然とモノが散らばった部屋の中で少女のアリスが退屈していると、彼女の目の前で人形の白ウサギがふと生気を帯びて動き出し、ガラスケースをハサミで打ち壊して外に飛び出していく。驚きながら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一人遊びに興じている少女が、自律して動き出したウサギの剥製を追いかけるうちに、複雑怪奇な幻想世界に入り込んでしまう。ル…

>>続きを読む

チェコスロバキアの鬼才ヤン・シュヴァンクマイエル監督の実写とストップモーションアニメを組み合わせた不思議な迷宮譚…。 …

>>続きを読む

暗殺の森

上映日:

1972年09月02日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

4.0

あらすじ

巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督の代表作。1928年から43年までのイタリアを舞台にファシズムの発生とその崩壊を描く。出演はジャン=ルイ・トランティニャン。大学の哲学講師のマルチェロは、1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャケ写も変わって【4K修復版】をU-NEXTで観られる幸せ。 11月の午前10時で観ようと思ってたけど我慢できずに初…

>>続きを読む

 ベルトリッチ監督29歳の作品にして代表作  この映画の光と影が織りなす独特の映像は必見もの。  私は、特に音楽がその…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイミング合わなくて観られないかもなあと思ってたら、ちょうど『アル中女の肖像』だけ延長で上映してて観ることができた・・…

>>続きを読む

邦題の通り、主人公の女性(役名は「彼女」)が西ベルリンの空港に降りたってからバーやレストランやら巡って酒を呑み、ホテル…

>>続きを読む

ダウン・バイ・ロー

上映日:

1986年11月22日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

4.0

あらすじ

カリスマ・ロックシンガーのトム・ウェイツが映画初主演、ロベルト・ベニーニ共演によるジャームッシュ・ワールドの集大成的3作目。ヴェンダース作品で知られる名撮影監督ロビー・ミュラーを迎え、ファ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニューオーリンズで暮らす、アメリカ人のザックとジャック。 彼らの周りの人間、一緒にいる女性や、ギャングらしき男達はとに…

>>続きを読む

寂れた街も、刑務所の監房も、森の中の小屋も、ジム・ジャームッシュにかかると侘しくも美しい世界にしてくれる。素敵だなー。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎NHKBSで録画視聴 ニュー・ディレクターズ・カット版 パーシー・アドロン監督作品 物憂げで透明感のある主題歌が物…

>>続きを読む

既に過去2回観てるが、 それはこの完全版だったのかどうかも 思い出せない程前に鑑賞💦 言わずと知れた♪コーリングユー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こんなもん癖でしかないので満点付けるけど気にしないでねごめんね…。 F・M・アインハイトの半分PV、高度管理下資本主義…

>>続きを読む

1984年西ドイツ発のサイバーパンクでカウンターカルチャーなフィルム ディストピア これは私をパンクやニューウェーブ…

>>続きを読む

ネバーエンディング・ストーリー

上映日:

1985年03月16日

製作国:

上映時間:

95分
3.6

あらすじ

イジメっ子から逃れた少年が学校の天井裏で「ネバーエンディング・ストーリー」という不思議な本を通して、幻想的な世界“ファンタージェン”を見いだす物語。本は若き戦士アトレーユが“ファルコン”と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『幼き日の思い』 日々、映画を観てレビューしている中で「なんで毎日こんなに映画を観てるんだっけ?」って考える事があり…

>>続きを読む

ミヒャエル・エンデの小説「はてしない物語」をウォルフガング・ペーターゼン監督が映画化した冒険ファンタジー。 原題:(独…

>>続きを読む

さすらい

上映日:

1977年01月27日

製作国:

上映時間:

176分

ジャンル:

4.0

あらすじ

大型ワゴンに乗って町から町を巡り、映画館のフィルム運びや映写機調整の仕事をしているブルーノ。ある日、彼は空のトランクを片手に旅をしている離婚したばかりの男・ロベルトと出会う。ロベルトはブル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴィム・ヴェンダース監督による"ロードムービー三部作"の最終章。 キャンピングカー1つで小さな街の映画館を巡っている…

>>続きを読む

めちゃくちゃさすらってたな〜。 原題をweb翻訳してみると「やがて」的な訳が出てくるけど、そういうニュアンスの言葉なの…

>>続きを読む

薔薇の名前

上映日:

1987年12月11日

製作国:

上映時間:

132分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1327年の北イタリア。修道士のウィリアムと弟子のアドソは、キリストの財産をめぐる重要な会議に出席するためベネディクト修道院を訪れる。到着してすぐ、若い修道士が不審な死を遂げた。ウィリアム…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

むかしBSか何かで観て、その時も今も感想は変わってない。映画館で観るのは初めて。 ショーン・コネリーがとにかくダ…

>>続きを読む

中世イタリアのこの雰囲気めっちゃ好きなんだよな〜! 私の大好きな漫画『ベルセルク』が参考にしているということで鑑賞! …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルイマンの集大成にして傑作。 ベルイマンの作品としては初めて見るタイプの家族ドラマだった。 いつもの難解さはなくわか…

>>続きを読む

何という充実感! 監督の自伝的要素とか、今までの集大成とかはさておき、ベルイマンの人間讃歌だった!観終わって多幸感に包…

>>続きを読む

都会のアリス

上映日:

1988年11月19日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

4.0

あらすじ

仕事で依頼された旅行記が書けず、自信を失っていたドイツ人青年・フィリップ。ある時、ニューヨークで9歳の少女・アリスと出会う。彼女の母が失踪し、途方に暮れたフィリップは、仕方なくアリスを連れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若い頃に何作か観て、苦手意識を持ってしまったヴィム・ヴェンダース。『カモン・カモン』が今作のオマージュということで改め…

>>続きを読む

ヴィム・ヴェンダース監督作。 ペーパームーンが好きなんですが、それに似ているらしいので見てみました。 ペーパームーン以…

>>続きを読む

ポゼッション

上映日:

1988年09月17日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

4.0

あらすじ

西ドイツ、ベルリン郊外。単身赴任を終え、妻子の待つ我が家に帰って来たマルク。だが、妻アンナの態度はどこかよそよそしい。アンナの友人マージからある“男”の存在を聞いたマルクは妻を責めるが、彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

度重なる赴任から帰宅した夫(サム・ニール)が、妻(イザベル・アジャーニ)の浮気発覚を受けて、疑心暗鬼と妄執癖に見舞われ…

>>続きを読む

映画史上、一番の発狂シーンは?と問われたら、間違いなく本作の地下鉄でのイザベル・アジャーニの名演技をあげたい。 ある…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

未開地の文明化を推進する事業主(クラウス・キンスキー)が、アマゾン川上流にオペラハウスを建設させようとする。頭のネジが…

>>続きを読む

―――狂気!!本物の巨大蒸気船が、山を越える!☆ あの『アギーレ 神の怒り』のアイツが、 330年の時を超え、再びア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

悪趣味ヴィスコンティ劇場!🎭 鉄鋼王一家がナチスドイツの台頭により、没落していく物語です。 ヘルムート・バーガー🍔が…

>>続きを読む

#1167 1969年 イタリア🇮🇹/ドイツ🇩🇪/スイス🇨🇭映画 監督はヴィスコンティ ナチスが台頭した1930年代…

>>続きを読む

アギーレ/神の怒り

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.8

あらすじ

16世紀、アマゾンの奥地に黄金郷を求めたスペイン探検隊の実話が原作。最後の峠を越えたところで厳しい自然に阻まれ、食料も底をつき探検隊は内部崩壊してゆく。

おすすめの感想・評価

特集上映「ヘルツォークは80歳になる」にて鑑賞 映画史に燦然と輝くヴェルナー・ヘルツォーク監督と怪優クラウス・キンス…

>>続きを読む

70年代にドイツの若手映画作家たちが台頭しニュージャーマンシネマと総称されましたが、中でも特異な存在感を放ったヴェルナ…

>>続きを読む

東京画

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.8

あらすじ

機内から見た東京の空、東京駅、地下鉄の構内、桜の墓地、原宿の竹の子族、パチンコ、ホテルのテレビの映像など、普通の旅人としての好奇心をくすぐられた光景にカメラを向ける。俳優・笠智衆や撮影監督…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今朝起きたらiPhoneの電源が一切入らず(就寝前は正常)、朝からパニクってました、、、;(´◦ω◦` 妻のおかげで…

>>続きを読む

" 小津の作品は最も日本的だが、それは国境を超えて理解され、その中に世界の家族を見る。私は彼の作品の中に父を母を弟を私…

>>続きを読む

まわり道

上映日:

1977年01月27日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.6

あらすじ

作家を志しながらも迷いを抱えるドイツ人のヴィルヘルムは、自らを見つめ直す旅に出た。まもなく彼は大道芸人のラエルテスや美しい女優・テレーゼなどの仲間と行動をともにし、気ままな旅を続けていく。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴィム・ヴェンダース監督の"ロードムービー三部作"2作目。 作家志望の迷える青年が、故郷グルグスタッドを離れ、西ドイ…

>>続きを読む

ヴィルヘルムは自称作家だが、全く筆が進まなかった。 母親はそんな彼を、旅に送り出す事にした。 行くあてのない旅であった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ミス処女コンテスト優勝者の女性と、町の運河に侵入してきた帆船の女船長が、各々のドラマを紡ぎ出していく。カール・マルクス…

>>続きを読む

処女かどうかを鑑定するコンテストで選ばれたミス・ワールドの体験する出来事と、女船長の支配する船に乗り込んだ水兵とその女…

>>続きを読む

さよなら子供たち

上映日:

1988年12月17日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1987年のヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞受賞した監督のルイ・マルの自伝的作品。ナチス・ドイツの占領下にあったフランス。寄宿学校でジュリアンはボネという転校生に出会うが……。少年の友情と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『禁じられた遊び』に似ている作品として紹介されていました。ジャケットの可愛さに惹かれてクリップしましたが、実際にはそこ…

>>続きを読む

        1944年の冬を忘れない ナチスの占領下にあったフランス。カトリックの寄宿舎で学ぶ少年ジュリアンは転…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ボヘミアン・ラプソディを観てクイーンにハマるつもりがなぜかボウイにハマってしまったアンダープレッシャーな私は、ボウイ…

>>続きを読む

デヴィッド・ボウイが火星に還ってから明日で早2年が経過します。 また1月8日はボウイの誕生日でもあり、生きていれば昨日…

>>続きを読む

ベロニカ・フォスのあこがれ

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1955年のミュンヘン。記者のロベルトは、どしゃぶりの中でたたずむ女性と出会う。彼女はかつての大スターで、今は落ち目となった映画俳優、ベロニカ・フォスだった。他人の目に脅える姿と妖しい雰囲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督作品2本目🎬✨ 実在の女優ジビレ・シュミッツをモデルにした元大スターの転落と非…

>>続きを読む

締めは千と千尋にしようかなとも思ったけど、円盤を持ってるこっちを選びました。 正直、これでよかったのかなとも観終わって…

>>続きを読む

シュトロツェクの不思議な旅

製作国:

上映時間:

110分
4.0

あらすじ

シュトロツェクは刑務所出所後、エーファとシャイツ老と、成功を夢見てドイツから米国に渡るが…。

おすすめの感想・評価

ジョイ・ディビジョンのイアン・カーティスが今作を観た後に自死したことで気になっていました。 主役のブルーノ・S本人の…

>>続きを読む

「シュトロツェクの不思議な旅」 〜最初に一言、大傑作。傑作にもほどがある。超時代的である。今から3、40年前の作品な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イエジー・スコリモフスキ監督作品初鑑賞…。 OPクレジット…流れ落ちる赤いペンキに自転車の赤いフレーム…象徴的な赤……

>>続きを読む

【スコリモフスキ最高傑作童貞映画!】 マーメードフィルムが屈折10年掛けて配給にこぎつけたポーランドの鬼才、イエジー・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

むかしテレビで確か深夜に放送されたのを親に隠れてこっそり観て以来。 あまりにも強烈な場面がトラウマとして記憶に残り、い…

>>続きを読む

カルト映画の大傑作と言う事で、鑑賞。 ナチス政権下のポーランドを舞台に3歳で成長を止めた少年オスカルとその家族の物語で…

>>続きを読む

戦争のはらわた

上映日:

2017年08月26日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1943年、ドイツ軍とソ連軍が死闘を繰り広げるロシア戦線。その最前線に着任したシュトランスキー大尉は、鉄十字章の獲得に異常な執念を燃やしていた。その部下であるシュタイナー伍長は無能なシュト…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆あらすじ◆ 第二次世界大戦中の1943年、ドイツの東部戦線にシュトランスキー大尉が着任する。貴族出身で名誉欲の強いシ…

>>続きを読む

私がこれまで観た戦争映画の撮影手法は、ほぼ全ての作品が、何かしら(あるいは全面的に)この作品の影響を受けていたのだと分…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

およそエンターテイメント性とは掛け離れた重苦しい雰囲気。文字通りの閉塞感と息苦しさに溢れたドイツ制作の戦争映画の傑作。…

>>続きを読む

ディレクターズカット版を鑑賞。が、観終わるのに掛かった日数は四日.... WW2の最中、ナチス占領下のフランスからU…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランソワ・トリュフォー監督の『野生の少年』という18世紀に森で発見された少年の成長を見守る博士の話に感銘して、その時…

>>続きを読む

19世紀に実在した謎の野生児 《カスパー・ハウザー》の物語 𓐄 𓐄 𓐄…

>>続きを読む

ことの次第

上映日:

1983年11月

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ポルトガルの海岸に建つホテルに宿泊している映画撮影チーム。彼らはSF映画『ザ・サヴァイバー』のリメイクを制作中だったが、途中で資金が底をついてしまう。ロスに飛んだプロデューサーは一向に戻ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ことの次第』 原題 Der Stand der Dinge 映倫区分 PG12 製作年 1982年。 日本初公開 1…

>>続きを読む

12ヶ月のシネマリレー~その11 レノア~📣 わんばんこ ほい パケたん🐱です 拝啓、私事に成ります🎵 冷やし中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イビサ島で活動している贋作専門の画家が、自作の存在意義と影響力を語っていく。「すべての芸術家は嘘つきのプロである」とい…

>>続きを読む

世界で2番目の詐欺師の物語を、世界一の詐欺師オーソン・ウェルズが再構築したフェイク・ドキュメンタリー。 正確には、ド…

>>続きを読む
>|