剣々

羊たちの沈黙の剣々のレビュー・感想・評価

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)
4.0
連続殺人解決の糸口は凶悪犯!?

若い女性を被害者とする連続猟奇殺人事件が発生
遺体から皮膚が剥ぎ取られていたことから犯人は「バッファロー・ビル」と呼ばれた
FBIアカデミーの実習生クラリス・スターリングは、訓練中にクロフォード主任捜査官に呼び出される
クロフォードはレクターから事件に関する助言を求めるため、クラリスを彼が収監されている精神病院に向かわせる
レクターはクラリスに興味を持ち協力するともちかけ、彼の助言のもと捜査は進んでいく

言わずと知れた名作サスペンス
若き捜査官見習いが凶悪犯の助言のもとに殺人事件に挑みます
クラリスを演じるジョディ・フォスターの美しさにまず目を奪われましたよ
そしてアンソニー・ホプキンスが演じるレクター博士、彼も現れると共に自然と目を惹かれるオーラを纏ってました

鋭い洞察力と巧みな話術で人を取り込んでしまうレクター博士、鋭さはあるもののまだまだ未熟さがあるクラリス
アンバランスな2人のやりとりにはついついのめり込んでしまいますね
クラリスもレクターが協力する条件として過去を語り、この話がタイトルにも繋がっているのがまたよく出来てますね!

レクター博士の語りを聞いていると、映画を観ているこちらまで彼の術中には待っているかの様でした
全体の中で出演時間自体はそこまで長くないはずなのに、レクター博士の印象が強烈に残っているのがその証拠ですね

終盤は事件自体の解決に向けたハラハラ感があります
わかりやすいミスリードとかもありましたが、なんだかんだで楽しめる展開でしたね
そして最後の電話がまた彼らしくて良き締めくくりでした

物語に引き込んでくれる傑作でした!


【雑記】
妻が午後ロー録画していたのでそれを一緒に見たのですが、やっぱりかなりカットされてるっぽいですね
と思っていたらHuluで配信してました笑
今度フルで見返さなきゃ
剣々

剣々