内臓マン

L.A.コンフィデンシャルの内臓マンのレビュー・感想・評価

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)
-
初心者二百五作品目!!!

【概要】
Amazon prime videoで視聴。

【感想】
あぁあぁあぁああぁあぁああぁたまんねぇえぇえぇ。

素晴らしいね!
90年代後期にこれが作られたってのが素晴らしい!
レジェンド俳優たち(色気の塊)の名演、各キャラクターの異常なほどのかっこよさ、展開の熱さ面白さ…、最強の映画ですやん!

時間を忘れるくらい楽しめました。
久しぶりに映画を見た気が。

まず語りたいのはプロットの上手さですね。
初っ端に事件を起こす単調な作りとは反対に、大分キャラ描写にも重きを置いた始まり方をします。
そしてその序盤のキャラ描写が後々スゲェ効いてくるという…、スゲェ!(語彙力皆無)
ミステリーをメインにしてるとは一概には言えない作りです。
どこに集中しても楽しめる作りになってますね。

そう、ミステリーの展開もとにかくやべーのよ…。
ここはもう語れないからまぁ見ていただいて。
後半の怒涛の展開とかヤバいんでまぁ是非見ていただいて。

個人的に今回フォーカスして見ていたのはキャラ描写かなー?
というか全体を把握するために見たら自然とキャラに目がいったってことですかね。
やっぱり名俳優の名演ってのは目を引くもんなんですね…。

じゃなくて、キャラ描写ね!!!(笑)
メインキャラ3人がとにかく濃い濃い。
冒頭からの印象もだいぶ変わっていくので印象にめちゃくちゃ残りました。
主要メンバーの「芯」の部分が見えるシーンがとにかく激アツですよね。
それも小出しにしたり大きく見せたり、見せ方がかなり惹き込まれる。
登場人物への愛着っていうのも結構大事な部分なんだなと改めて認識しましたね。
そういう描写の中で一際目立ってたのがケヴィン・スペイシー。
彼の残したミステリーが、また私たちをこの作品に帰らせてしまうんですね。

急にバカになるけど雰囲気めっちゃ好きですはい。
やっぱたまんないんだよなー「ゴッドファーザー」とかこういう昔のノワール的な映画。
色んな人のおすすめもぜひ聞いてみたいところ。

そして何せこの作品は、かっけぇメインキャラの男が3人いる訳ですから、「男の美学」を見て憧れていただくことも可能です。
ポケモン御三家を選ぶ気持ちで推し男を選んじゃってくださいな!

「ゴッドファーザー」好きな方、かっけぇ面白ぇ映画見たい方、男の生き方を学びたい方は是非是非の是非。

【終わりに】
まさかのこれもクリスマス映画。
クリスマス映画って実はめちゃくちゃ多いの!?(←映画初心者たる所以)
でも「ゴッドファーザー」もクリスマスなんでね。そのうち見ましょーかね。
こういうタイプの映画はクリスマスが映えるんだ…。
内臓マン

内臓マン