転生Moljiana

恐怖のメロディの転生Moljianaのレビュー・感想・評価

恐怖のメロディ(1971年製作の映画)
2.7
遂に観終わったぞ!!緊急ニュースのせいで
後半が全部観れなかった今作
再放送版でやっと観終わったぞ!!
結論から言うとそんな面白くない!!

人気DJ・デイブが、毎回「ミスティ」という曲をリクエストする女性・エヴリンと
ある夜に出会い、そのままMakeLoveへ
その結果、エヴリンという名のストーカーから酷い目に合うという
「ストーカーって怖い!」をテーマとした
クリントイーストウッド初監督作品

最近日本でもストーカーによる悲惨な事件が有りましたが
やっぱりストーカーって怖いね
まあ出会って半日足らずで合体するデイブもどうかと思いますが
やっぱり今作の肝は、女ストーカー・エヴリンよ
見た目は少しオバさんっぽいですが美人ではありますし、性格も穏やかですが
勝手に自宅まで来るわ、勝手デート予定をこじ付ける
他人に恋路を邪魔されると性格豹変して
「黙れ」「消えろ」の罵詈雑言で最早二重人格
何かもう色々と凄い

一つ気になったのが、こういうストーカー物って
日本では男が女に対してが現実創作共に多いので
女が男に対しては結構珍しいし
日本の場合は誰が上手にストーカー役が似合いそうだろ
私はやっぱり安藤さくらさんかな!!

クリントイーストウッドさんは主演のデイブ役も務めてますが
初監督らしい、オリジナルな絵作りが上手くいっていて良かったですね〜
特に人物を小さく映し、周りの風景を印象付けたり、その中でズームインやズームアウトを多用して
人物と風景の魅せ方を工夫したり
カット割りは、前のカットを段々薄くし
次のカットを段々濃くする事で自然な感じで切り替える事に成功してました
※こういうのって「クロスフェード」って言うんだっけ?

で、ストーリーについては……
ストーカー兼ヤンデレ・エヴリンの怖さは中々何ですが
後半が少しあっさり過ぎてガッカリだったので
正直もっと振り切れて欲しかったかな
日本アニメでは『ひぐらしのなく頃に』『未来日記』など
こういうジャンルではとんでもないぶっ飛び方をしている作品も多いので
どうも現実がアニメを超えてないな〜とは感じました
後は警察!捜査が雑だよ!
『クリーピー 偽りの隣人』といい警察って何で単独捜査ばっかなんだよ!
最早死亡フラグじゃねぇか!
転生Moljiana

転生Moljiana