kazz

悪を呼ぶ少年のkazzのレビュー・感想・評価

悪を呼ぶ少年(1972年製作の映画)
5.0
二人が一緒に写り込んだショットは最初からなかったんじゃないか。もう一度じっくり見返す必要があるが、作り手は意図的にカラクリを序盤からわかりやすく描いている。つまり、本作のカラクリはシャマランが依存している類いのツイストではなかった。

グラデーションが徐々にわかりやすい色になっていくように、二人が同一人物であることがわかってくる。そして二人だった時よりも一人としてハッキリと認知できてからのおよそ一時間は、サスペンス要素に拍車がかかり恐怖に体が震えた。

責任感というのは、一見正しさに思えるが、後追いの責任感をぼくは正しいとはどうしても思えない。なぜならこういった悲劇が起こりかねないからだ。

主人公の少年に張り付いたのは助けられなかったという自責の念ではないのか。ゆえに、彼の不在を認められず、彼の不在を自らによって補おうと無意識に考え、行動してしまう。

その末に彼は自己を喪失する。まるで怨念にでも乗っ取られたように、彼は不在を埋めようとする。いない筈の存在を空虚の中に投影し、自作自演で空虚を埋める。

誰もが陥りかねない。人は脆い。弱く恐ろしい生き物だ。最後の瞳がまだぼくを見ている。
kazz

kazz