ベビーパウダー山崎

牝犬のベビーパウダー山崎のレビュー・感想・評価

牝犬(1931年製作の映画)
4.0
惚れた腫れたでは収まらない主従関係が人生には当然あって、立場的な弱者は救われることなく絶望抱えながらキチガイになるしかなくて、だからといって強者も誰かしらの弱者でもあって、罪を犯したから罰せられるみたいな分かりやすい話でもなくて、業、死神に運命握られた時点でその物語の男と女は死ぬか殺されるか浮浪者になるしか道はないというどうしようもない地獄=私たちの誰にでも起こりうる日常。ラングがリメイクした『緋色の街』ももちろん好きだけど、ルノワールの方がヤバいね。ミシェル・シモンが女性を刺し殺した(平凡で真面目な中年が娼婦もどきの女性に貢ぎまくったうえで「金じゃなかったらあんたと遊ぶはずねえだろ!お前の気持ち悪い顔見てみろよオッサン!」と笑われてカッとなりメッタ刺しの)あと窓の外から見えてくる死体のリアルさ。凄いね。