ウズラ

マトリックスのウズラのネタバレレビュー・内容・結末

マトリックス(1999年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

2021/12/29
新作を観るために復習鑑賞!
(前回観たときから7年経ったら、監督が姉妹になってた)

わりと何回か観てる作品。
観れる作品、のほうが近い。

オープニングのトリニティのシーンは、いつもワクワクする!
今でこそよくあるバレットタイム撮影(止まってるように見えるやつ)とワイヤーアクションを初めてみたときの衝撃を思い出す。
キャリーアンモスがまたカッコイイ😍


やっぱり内容が精神世界を扱っているからねぇ…
それなりに歳を重ねたし、世界も急速なスピードでマトリックスの世界に近づいてきたから、公衆電話とか固定電話で転送されたりすることに古さを感じたりするけど、やっぱり面白いなぁ。
2015年時点でNetflixなんて普及してなかったし。TSUTAYAで借りて観てたし!!笑
それすら懐かしい。


気になるセリフも毎度ちがう。
今回気になったのは、ネオが現実世界に目が覚めて、モーフィアスと話してるときに、覚醒する年齢がカギだ、みたいな話をしてて
「年齢が上がってからこれに気づくと精神に錯乱をきたす」って言ってて、なるほどなと思った。
夢と現実の境いが分からなくなって、自分が世界を変える救世主だ!とか思い込んで無差別殺人する人いるもんな…

ネオがトリニティのキスで目覚めて、愛によって真の救世主になるの、なんか陳腐で笑ってしまうんだけど、それが若い時の真理なのだろうな、とか思ったりするようになった自分のBBA的感想に時の流れを感じます…

------------------

2015/5/16

当時映画館で観て、斬新な映像美と発想にたまげた!それ以来ぶりに観た。
今観てもアクションなど映像を楽しむコトもできるが、内容に焦点を置いてみるとかなり哲学的で深い。印度の叡智など様々なヒントが隠されてるんだとか。
人の意識と無意識、人生の使命とは、信じる事、覚醒…読み解こうとするとすごい時間が掛かりそう。
ネオがラストで語りかける「変化を恐れるな」。これが観る人に対する最大のメッセージなのかも。
(監督も姉弟になったもんなぁ…)
ウズラ

ウズラ