るい

劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダルのるいのレビュー・感想・評価

3.5
姉さんと行く怪獣映画探訪
仮面ライダー編その2
ってことで
今回は自分チョイスで紹介したかった
とか
個人的に自分が観たいやつを付き合ってもらったり
とか
になっていくんですが
まず、姉さんと言ったら「マツケンサンバ」
「マツケンサンバ」と言ったら松平健
ってことでこの作品
「仮面ライダーオーズwonderful、将軍と21のコアメダル」(タイトル長!)🤣🤣
2010年9月〜2011年8月まで放送していた
平成仮面ライダーシリーズ第12作
「仮面ライダーOOO(オーズ)」の劇場版
メダルで変身する仮面ライダー
皆さん、どこかで聞いたことがある
「タカ!トラ!バッタ!」
「タ・ト・バ!タトバ!タトバ♪」
の出自のやつです🤣(このフレーズ意外に知ってるフィル友さん多いっていう)
800年前に人の欲によって生まれた
コアメダル
それを統括する欲の王こそが
800年前の「仮面ライダーOOO」
その後、欲から生まれた怪物
「グリード」が現代に甦り
それを止めるため
自らが欲の器となり仮面ライダーOOOとなった無欲の男「火野映司」そしてそれを利用しようとするグリード「アンク」この2人を軸に展開する欲のメダルの争奪物語
が仮面ライダーOOOです
そんな劇場版
ある日オーズを支援する巨大財団
「鴻上ファウンデーション」が
ドイツの森の奥深くで遺跡を発掘していた
その中には800年前にメダルを作り出した
「錬金術師」と「失われたメダル」が眠っているという
封印は解かれたが、事態は急展開し
地面がひっくり返り封印の地が日本に現れてしまう、と同時に
メダルの錬金術師「ガラ」がついに甦り
自分がこの世界の新たな王となると宣言する
メダルを奪われた挙句、偶然居合わせた
少年の母親があろうことか体を「ガラ」に利用されていた
さて!どうなる?
とにかく
とんでも驚きの作品
ガラは更に人の欲を利用しメダルに変え
水面下で何か企んでいた
さらに
時空間をもひっくり返し
一部を江戸時代や恐竜時代に変える
そこで登場するのが上様こと「徳川吉宗」
そうこの作品
「仮面ライダー」と「暴れん坊将軍」のクロスオーバー作品っていう🤣🤣
テレ朝、東映だからこそ可能な夢の共演が展開する
とにかく怪人なんだろうが化け物だろうが
普通に相手にできる上様の強さ🤣
更にレアなのが
本メダルを奪われて変身不可能というピンチの主人公が
世界に湧いてる量産のほうのメダルで変身できる
2号ライダー(バース)のほうに変身するという展開があった
大奥に扮して時代に馴染む知世子さんウケる
🤣🤣🤣
この映画の根本にあるテーマは
「親と子の再生」「手を繋ごう」
すれ違い、後々になって思う罪の意識
実は親子って切っても切り離せない
その大切さを教えてくれる作品だったりする
やっぱ今作の見どころは
終盤で見せる
オーズの全形態大放出
仮面ライダーOOOが
「クワガタ」「カマキリ」「バッタ」
のメダルで変身する形態
「ガタキリバコンボ」
の特殊能力で
実体を持つ分身を最大で50人作れるんだけど
その分身体を利用して
「タトバ」「ラトラーター」「サゴーゾ」
「タジャドル」「シャウタ」「プトティラ」
さらに今作オリジナルの「ブラカワニ」
の全形態に変身し(すみませ訳わかんなくて)
戦うのが面白い
次作の「仮面ライダーフォーゼ」もちょこっと登場
ゲストは先の松平健さんの他
ガラに体を乗っ取られたお母さん役で
「白線流し」の酒井美紀が出てたな🤣
主題歌はもちろん「マツケンサンバ」
ただしめっちゃアレンジされてるやつ
姉さん付き合ってくれてありがとう
次回は
ほぼほぼ自分のわがままになりますが
どうかお付き合いくださいませ🙇🏻
るい

るい