ツクヨミ

殺人の追憶のツクヨミのレビュー・感想・評価

殺人の追憶(2003年製作の映画)
3.6
行き過ぎた犯罪捜査と下層社会の闇。
韓国の田舎農村で女性が強姦殺害される事件が発生、犯罪捜査課のパク・トュマンは捜査を進めていくが被害者が増えていき…
ポン・ジュノ監督作品。今作は韓国で実際に起きた華城連続殺人事件をベースにしたサスペンスとなっており、リアルでモヤモヤする捜査を固唾を飲んで見守りました。主人公パク・トュマン達警察は少ない手掛かりをもとに捜査を進めていくが、なかなか犯人には辿り着かず容疑者が無駄に増えていくだけというリアルさ。そして警察の行き過ぎた捜査というか拷問とも言える尋問が際立って尾びれをひくような印象を与える…犯人とは確定していない容疑者をここまで痛ぶってまで捜査を進めねばいけないのか…。
そして今作は韓国の農村を舞台としていることもあり、そこに生きる人々を描いた作品でもあった。犯罪現場で人々が群がり子供が死体の周りで遊び回る、落ちぶれた刑事が飲み屋で泥酔し暴れる。どれも真実であるが下層社会の現実をうまく映している。"パラサイト半地下の家族"や"グエムル漢江の怪物"でも感じたことだがポン・ジュノ監督は下層社会の真実を取り入れるのが上手いと改めて感じた。
ツクヨミ

ツクヨミ