ひな鳥ピヨー

いのちの食べかたのひな鳥ピヨーのレビュー・感想・評価

いのちの食べかた(2005年製作の映画)
-
"食べ物に感謝"とかおざなりな言葉があるけど、本当に屠殺で動物だと認識したらヴィーガンになるしかない。
その植物だって海外では収穫のために枯葉剤散布で問題になっている…

私の時代はカエルやフナの解剖さえなかったし屠殺映像も授業から除外されていた。消費者の目に届かないように供給を担ってくれている人がいるから食べ物として消費できる

卵や乳牛だって人が交配させた家畜が生み出しているんだから。
映像でも直視できなかったのに現場は臭いや音の空気感だって違うと思うし…

魚は痛覚ないし、植物なら農家の人に手放しで感謝できる。私は、臭い物に蓋をして見ないことを自覚する…そんな消費者としてこれからも生きていく

肉はどこからかきてスーパーにあるもの