インドに行くと人生観変わるってよく聞くけど、日本から距離的には近いだけで中国もいろいろと特殊で多民族な文化であり人口と国土も広いから国内でも移動すれば気候も違って触れられる経験は多岐だよね。
ちょっと>>続きを読む
通知スルー含めて、こっちが悪いのは十分に否!十二分に承知していますとも…が、ががが!まったく利用していないなら三ヶ月位で自動で利用停止や見直しして欲しいって思ってしまう(※身勝手な個人の意見です。)>>続きを読む
シェルターなのにそんなに治安悪いの?
・秤も一応は仕事道具だと思う…。自分も被害者だから悪くないって話にもならない、同情はするけれど。
・巡礼者の話も前進するためには辛い記憶は手放し目標に向かうこと>>続きを読む
"人間への忠誠心"は犬が数多の長所を持っているのに要らない唯一の欠点だと…
(ほうほう、なるほどね。)
ドラッグクイーンだしエディット・ピアフだし、いろいろと要素が忙しい
たとえ子どもがヤラカシた>>続きを読む
熱帯夜だとどうやっても無理だけど、怪談よりも雪景色のスリリングな映像のほうが視覚的にも暑気払い出来る気がする。(個人の感想です。)
〜現代っ子に嫌気が差してだいぶやさぐれて引退希望でも本物サンタは>>続きを読む
その状況で敵を作るのは危険じゃない?
自給自足で閉鎖できるならいいけどさー
おいおいおいおい、そこで碁石…
グッドタイミング・バッドタイミング
それどころじゃなくなったから、こういうタイミングだから>>続きを読む
エリザベスの健気で気遣いと想いに好きになった。この年齢だったら同じ歳でも女の子のほうが成長早そうだけどね。
他人頼りの見切り発車とか医師としてだけじゃなく研究者としても不適格でしょう。
フェニックス>>続きを読む
転結で殺人事件としての終わりと一連の課題としての回答解説
ミスリードされたわー
予想通り?予想以上にセバスチャンが裏側で悪戦苦闘していた。
信頼あってのムチャ振りとノリツッコミの応酬はタネ明かしで>>続きを読む
密室・謎解き・嵐で閉ざされた洋館を舞台に連続殺人事件
前編だから起承までかな。
セバスチャンだから心配はしていない
ただ一つ言うなら良いワインだったらシャンパンタワーなんてしないで飲みたい
MADE IN チーナが意外と欲しい
謎の効果が抜群にありそう
クッキーでさえあの惨状だったのに…?
塩さばサンドって普通に美味しいじゃん、ミラクル
ギッコンバッコンじゃないの?
そんなところでも>>続きを読む
めっちゃ、可愛い!
デフォルメにニマニマした。
その後の地獄絵図
脳内会議で迷走して、闇
3期ラストシーンの手前のストーリーだと思うのだが、なかなかに拗らせている。
柏木さんたちはね、一般的かも>>続きを読む
あらすじがネタバレしているから、観るなら読まないほうがいいかも。
何て波瀾万丈な夫婦なんだろう。
いい人過ぎるからなのかこの旦那さんも苦労人(思い切りはいいが、失敗から学ばず追い込まれてやーっと本>>続きを読む
非情な考え方だとは思うがこの主人公の旦那さんの行動のほうに共感する。
自治会長っぽいオバさんのほうは嫌悪感しかないけどね。
炭酸飲料だから?缶飲料だと何でもこうなるの?
正義じゃないって自覚してい>>続きを読む
強気でいられる時は意地を張ってでも自分の弱さに向き合わずにいられる。
逃げ場もなく弱ってしまったら目を背けていた他の弱い部分にも向き合わなきゃいけない
“去ってく女もいる“”受け入れる女を探せばいい>>続きを読む
『ウエスト・サイド・ストーリー』(2021年)のほうは観たことあったんだけど、こっちの方が好きかも。
ジャッキー・チェンの映画っぽい雰囲気もあり洗練されていない感じが荒削りでお行儀よく纏まっていないの>>続きを読む
妻のモリーさんがいい性格している、笑
大の男が本気で殴り合っているのに絵面が何ともいえず何故か笑える。アイスも含めて(男って本当にガキね。)って心情なのかしら
勝利してこその栄光で走行中はドライバー>>続きを読む
トム・クルーズってずっと変わらないイメージなんだけど、予習のために『トップガン』(1986年)を観賞した直後だからなのか(さすがに老けたなー。)と首筋と弛みが目につく。ビーチのシーンでは肉体美が若者に>>続きを読む
仕事はデキるが経費で落とすにはツラい出費で破産予感の敏腕エージェント
人選なのかチームが円滑に機能していないのか計画はいいのに雲行きが怪しくなり終わりは強引な力技になる。
で、後始末にまたも多額の経>>続きを読む
戦場の延長線上にあったアムステルダム
どちらも非日常で地獄からの天国
ずっとは続かずに戻るべき帰る場所がある。
卑屈な発言にも聞こえるが黒人ってだけで気をつけて生きているのがわかる演出が多々
シリ>>続きを読む
これ観ちゃうとUSJのアトラクション体験しちゃくなっちゃうよねー
「やる時は、ヤルーイージさ!」
ピーチ姫、パワフルじゃん笑
マリオは『SASUKE』攻略のトレーニングみたいなことになっているし>>続きを読む
CGの良い所って実写じゃないからキャラクターの使用許可さえ取れればメインのDCヒーローたちを出演させ放題なところだよね。
これが『ジャスティス・リーグ』の俳優出演させようとしたら制作費が莫大になるも>>続きを読む
さすが原作 辻村深月
よくできたファンタジー
構成設定整合性
しっかり作り込まれている。
細部の小物までこだわっていそうだから、わかったうえでもう一度観たい
これは塔野くんがジェントルマンだから?
共同戦線って言いながら、実験段階でのリスクは平等じゃなくない?
この娘、面倒くさい
自信とか言葉とか欲しがりだ。
同情はされたくなくてもそれも踏まえて肯定して>>続きを読む
猫又じゃないのに尻尾が二本
コンプレックスでも空を飛べるならチャームポイント
さすがに結婚式にそれはダメだよ。
やっていいこと悪いこと、コンプライアンスはどうした…
異種間でも家族な親愛は育めるけ>>続きを読む
基本はCGアニメーションでいろんな表現方法と画風をごちゃ混ぜに盛り込んで模索している挑戦的で革新的なのかな。
スパイダーマンの重力関係ない動きを最大限に活かしているから画面もぐるぐる回る
カラフルなの>>続きを読む
芝居だし仕事なんだろうけどさ、このサソリ(?)蟹ダンスって地味に恥ずかしくない?違う意味で体当たり演技
三作目のこれが一番人気なのは『ハリー・ポッター』との関連度が色濃いからなんだろうな。めっちゃダ>>続きを読む
親は外国人でも日本で育って友だちも日本人なら母国もない自分は何人なのか?
難民申請で日本は難しそうだけど、アジア人はたくさん住んでいるから何かしらの方法はありそうな気もするが…
偽装正規に関わらず婚>>続きを読む
親からしたら、何歳になっても子どもたちは幼い頃のままに見えている。
みんなそれぞれ嘘をつく
親も子どもも嘘をつく
母親を通してでしかコミュニケーションとっていなかったから、他界されちゃうと距離感の>>続きを読む
何か、ちょっと嫌
情熱があるなら自分で費用と時間を捻出したらいいのに。
兄カップル宅に居候するみたいに、リスクを会社持ちにしてまったくではないが碌に仕事していないのに経費って…ある意味で要領良く生き>>続きを読む
【踏んだり蹴ったり】から、【捨てる神あれば拾う神あり】
それ以上にいろいろ思ったのが、クズみたいな人間に選んでもらえなかったとしても自分には価値がない人間だって卑屈になる必要なんてないってことかな。>>続きを読む
性差別じゃなくて、このエマの境遇になって受け入れられる自信はまったくない
突発的なものじゃなく幼少期からずっとなら「なんで子どもを作ったの?」って言いたくなるのは自身の誕生と存在さえ否定されている気が>>続きを読む
RADWIMPSいいよねー。
缶チューハイにヴィレヴァンに舞台観て王将にキリンジとか、ズルい
こんなん雰囲気好きに決まってるじゃん
アイデアは出したのにコミュ力とかいろんなものが目に留まらなかった。>>続きを読む
伊藤健太郎の不祥事で話題になった作品
クラブってかディスコ?
DJ KOOにパパイヤ鈴木
いろいろやり始めた時は『ベスト・キッド』かと思ったわ!
フロアを見てなーい、笑
そうなるでしょうとは思い>>続きを読む
えー、返せば終わりじゃないけど“バレなきゃなかったことになる説”も根強くない?
まあ、ギャンブル好きなら負けて出来なくなるまでやり続けるから終わりはない
そして勝ち続けるギャンブルもない
ポケット>>続きを読む
キツい…
これ観たら“生んでもらっただけで感謝”とか平気で言っちゃう人は恵まれていることに気付いていないんだと思った。
親ガチャとか配られたカードとかさ、気持ちと気合でどうにかなるマインドってベース>>続きを読む
『フェイブルマンズ』(2022年)と同じ初めて映画と出会った少年の話
こういう映画館を見たことないから逆に新鮮
色ガラスを透して見る世界が素敵に映る
いろんなイラストのマッチ箱コレクションって日本>>続きを読む