repulsion

4ヶ月、3週と2日のrepulsionのレビュー・感想・評価

4ヶ月、3週と2日(2007年製作の映画)
4.0
2007年カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作品。 
1987年独裁政権、恐怖政治直下のルーマニアが舞台。胎児中絶が重罪とされていた時代に中絶を行おうとする女の子とそのルームメイトである主人公が闇医者に手術を依頼する話。 
 まず主人公が彼氏に金を借りたり金の為に闇医者と寝たり、身勝手なルームメイトに献身的に面倒をみるあたりが全く理解できず。 
 これは女同士の友情を描いたわけでも政治への反発を描いたわけではなく、BGMをなくし、手ブレカメラを多用し、現実感が漂う中で中絶をする一日をドキュメント風に撮り、何気ない会話に当時の世相への反発を描き、スリリングな映画にしている点に評価がおける。生々しい映像に男と女の身勝手さを描きラストはネタバレになるが胎児をダストボックスに捨てた後、それでも食事をしようとするのかという点がある意味恐ろしい。 
 東欧では家に入るときには靴を脱ぐのが普通なのかとかルーマニアの映画は初めてみたが全編フランス語なんだとか細かい発見があったがパルムドール受賞をするほど社会派ドラマとは思えなかった。 
 当時のルーマニアの社会問題を典型的な倫理で扱わず当時の社会情勢と普遍的な問題をメッセージ性たっぷりに描いたのが良かったのか。
repulsion

repulsion