sou

ブタがいた教室のsouのネタバレレビュー・内容・結末

ブタがいた教室(2008年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

大人の前では多数決とディベートは無駄だということを学んだ子供たち。

最終的に食うという目的があってブタを育てるのは良いですけど名前つけちゃうあたりで食育????って疑問が出てました。
家畜として育てるはずだった豚に名前をつけてしまいペットのように可愛がり勿論情が湧き、最後に後輩に引き継ぐか肉にするかという究極の選択をせねばならず、そんな純真無垢な子供たちに生殺与奪決めさせる先生はアサシンでも育てたいのかと思いました。
畜産系に進みたい子ならまだしも小学生に対して有無を言わさない極端な感じに引いてしまいました。

子供達のディベートシーンは良かったです。
後輩に引き継ぎたい派の子供達と受け入れようとした3年生たちが可哀想だなと思いました。先生に勝手に振り回されただけにしか見えないです。

多分脚色というか映画ならではみたいな編集なので原作およびドキュメンタリーちゃんと見たほうがいいのかなと思いました。
sou

sou