よーだ育休中

イーグル・アイのよーだ育休中のレビュー・感想・評価

イーグル・アイ(2008年製作の映画)
3.0
実家を飛び出し、地方都市で燻っていたJerry(Shia LaBeouf)は、双子の兄の葬儀に参列した後、FBIに国家反逆罪を企てたとして拘束される。シングルマザーのRachel(Michelln Monaghan)は、大統領の一般教書演説の場で吹奏楽を演奏する息子を汽車で送り出す。そんな二人の元に、謎の女性から脅しとも取れる電話がかかる。


◆サスペンス?いいや、エンタメだ!

縁もゆかりも無い男女の元にかかる脅迫電話と、それに翻弄される二人。電光掲示板や、見知らぬ第三者を通じて指示がでたり、意にそぐわぬ行動をすると直ちに脅しがきたり。どこから視ているのか。目的は何なのか。そもそもお前は誰なのか。《???》な状況ながら、言うことを聞かないとエラい事になるとわかりきっているので、粛々と従わざるを得ない。

事前情報無しで観たので、登場人物の二人の気分がしっかり味わえました。《考えるな!感じろ!》と言うよりも、《黙っていうこと聞いてりゃ良いんだよ!》というパワハラ臭が…。

訳がわからないながらも、とんとん拍子で場面展開していくので、迫力のアクションシーンを楽しみながらポケーっと見ているだけの簡単なお仕事でした。《エネミー・オブ・アメリカ(原題:ENEMY OF THE STATE)》とか似た様な作品は数あれど、今作はテンポが段違いに早いというか、次へ次へガンガン進んで行くし、まだ次があるのかっていうくらいに場面がコロコロ切り替わる。アクションが割と激しくてアクションエンタメとしての娯楽性はかなり高いかも!


◆ここから先は一方通行(ネタバレ有)だ!

とんとん拍子で場面が進んでいくんだけれども、今作を楽しむ秘訣は《決して戻ってはいけない》ということ。目まぐるしく展開していく場面に完全に身を委ねてしまえば、そこそこ良い映画を観た気分になれる。

点と点がきちんと線になっているように見えるんだけど、繋がった後に前に戻ってしまうと、ポロポロ突っ込みどころが出てきてしまう。

☑︎ 付与された権限がブレブレのイーグルアイ
☑︎ 何故か警備員が循環器系の薬を持っている
☑︎ 市民を守ると言いつつ、市民を手にかける
☑︎ テロ反対と言いつつ、テロ行為を画策する

最後まで観てしまうと、イーグルアイが凄いのか凄く無いのかちょっとよくわからなくなってしまったよ。《攻撃中止勧告》を無視してイスラムの葬儀中に空爆を実行した米国統合参謀本部。報復テロで米国民間人に多大な被害がでたから《オペレーション・ギロチン》を発動する!なんて、暴走して遠回りするくらいなら《攻撃中止勧告》を表示するだけじゃなくて、そもそも戦闘機を遠隔操作で飛ばさなければ良かったんじゃないの?そういうの得意なんだろ?

点だけで観ていれば超ハイスペックなのに、場面展開させまくった所為で、線になって振り返ると、生産性が低い子にしか見えない。《結果》を求める過程がナンセンスだし、そもそもの《原因》は回避可能だったよね!っていう。Siriの進化系でスカイネットやレッドクイーンの先駆けAIちゃんと思えば可愛く見えるかも?彼女の音声をJulianne Mooreが当てているのは豪華だった!